XOOPS モードのウィジェット表示について
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › XOOPS モードのウィジェット表示について
- このトピックには13件の返信、2人の参加者があり、最後に
匿名により11年、 5ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2011 年 9 月 17 日 7:53 PM #2682
匿名
ゲスト大変有難く XPressME を使わせていただいております。
どうしてもうまくいかない箇所がありご質問させてください。
WordPress のマルチサイト機能により,各ユーザサイトの新着記事を,
抽出・表示させたくて ウィジェット「Diamond MultiSite Widgets」を
使わせていただこうとWordpress でのサイドバー登録,xoops の
ブロック管理からウィジェットとして登録までは
うまくいったのですが(表示するウィジェットを選択で
sidebar-1::diamond-bloglist と設定可能状態になっております。)
実際には[Selected Widget is not active. ]エラーにより
表示がされません。
XPressME の wordpress モードだとうまく動いているようなのですが xoops モードにすると,上記エラーがでてしまいます。
良い方法がございましたら是非ご教示お願いいたします。
2011 年 10 月 1 日 2:10 PM #3322toemon
キーマスターkoumeiさんこんにちは、
ここ、1ヶ月ほど、忙しくて、完全にOFFしてました。
返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
明日の夜あたりから時間が取れそうなので、確認してみます。
マルチサイトのほうは、あまり検証していないのであれなんですが、
最悪、XPressMEの最近の投稿ブロックの改造という方向でもよろしいでしょうか?
2011 年 10 月 2 日 9:22 PM #3323匿名
ゲストとんでもございません。
お忙しい中,ご返信有難うございます。
是非宜しくお願いいたします。
2011 年 10 月 3 日 3:01 AM #3324toemon
キーマスターWordPressを、マルチサイトで設定してある場合、各サイトでテーマの設定が可能になります。
当然、ウィジェットの登録も、各サイトで異なるという結果になります。
従って、サイドバーへのDiamond MultiSite Widgets登録が行われていない、あるいはサイドバー1以外の部分に登録しているサイトを閲覧したとき、sidebar-1::diamond-bloglistウィジェットは存在しないという状況になります。
このとき、sidebar-1::diamond-bloglistを登録したXPressMEウィジェットブロックは、
[Selected Widget is not active. ]エラー、という結果になってしまいます。
現状では、XPressMEの
最近の記事(全ブログ)
最近のコメント(全ブログ)
人気記事リスト(全ブログ)
を利用していただくくのが一番てっとりばやいと思います。(Diamond MultiSite Widgetsほど高機能ではないですが・・・)
もし、XPressMEのシステム情報のブロックステータスで、上記ブロックがNGになっているようなら、XPressMEをアップデートしてみてください。
これらのブロックのオプションに関して、ご要望があれば、連絡ください。
2011 年 10 月 3 日 6:04 AM #3325匿名
ゲスト早速,大変ご丁寧に回答いただき本当に有難うございます。
当初,XpressME の「最近の記事(全ブログ)」でブロック表示を
使わせていただこうと考えていたのですが,最新の書き込みがあった場合
マルチサイト機能を活用したポータル的な運用を考えておりましたので
新着にはネットワーク下の記事単位での新着表示をしたく
Diamond MultiSite Widgetsをインストールしました。
お言葉に甘えさせていただき,よろしければ「最近の記事」ブロックで
ネットワーク下の記事単位での新着順数件表示もできるように
なりますでしょうか?
※ブロック設定にて1件表示に設定をすれば,実現できていると
思うのですが。
どうか宜しくお願い申し上げます。
2011 年 10 月 3 日 1:05 PM #3326toemon
キーマスター今一度、運用方法が理解できないのですが、
Diamond MultiSite Widgetsを触っていて、思ったのですが、
各サイト(ブログ)の管理者が、自分のブログに、他ブログ(選択可)の記事の新着一覧を表示するように各々が設定出来るようにするということでしょうか?
例
僕のブログではAさんとBさんのブログの新着情報を表示したい
私のブログではCさんのブログの新着情報を表示したい
あたいのブログでは、他のブログの新着情報は表示したくない
それとも、各サイト(ブログ)管理者の意志とは関係なく、マルチサイト内の各ブログの新着記事をサイト(ブログ)単位で全て表示するということでしょうか?(下記、例 参照)
例: サイト(ブログ)が全部で3つあり 表示件数3件を指定した場合
ブログ1
記事1
記事2
記事3
ブログ2
記事1
記事2
記事3
ブログ3
記事1
記事2
記事3
以上、宜しくお願いいたします。
2011 年 10 月 4 日 12:45 AM #3327匿名
ゲストご返信有難うございます。
xoops で構築した公開のポータルサイトトップページに
マルチサイト配下にある他ブログ(選択可)すべてを
抽出した結果による記事の新着一覧が数件表示できる
ブロックがあればと考えています。
選択につきましては,Diamond MultiSite Widgetsにある
「ブラックリスト」のような抽出をしないブログを選択できる
機能があれば一層助かります。
又,マルチサイト内のxoops モードによる各ブログには
そのブロックが各ブログ管理者の意思とは関係なく
表示されるようになればと考えています。
toemonさんがおっしゃって下さってる後者のほうです。
お忙しい中,本当に有難うございます。
宜しくお願い致します。
2011 年 10 月 4 日 3:57 PM #3328toemon
キーマスター了解いたしました。
やっつけ仕事ですが、最近の記事(全ブログ)のオプションに
- ブログ毎に表示する
- 除外ブログの選択
を追加してみました。
「ブログ毎に表示する」
有効にすると、ブログ毎に指定数量の最新の投稿を表示します。
無効の場合、全ブログの中から最新の投稿を指定数量表示します。
テンプレートのほうも、このオプションでの切替を行っています。
(必要に応じ、修正ください。)
「除外ブログの選択」
選択されたブログを除外します。
目的の、仕様にあっているとよいのですが、
Ver2.4.1用の差分
global_recent_posts_patch_for_Ver2.4.1.zip
を適応したのち、必ずアップデート作業をおこなってください。(バージョンは変わりません)
2011 年 10 月 5 日 12:37 AM #3329匿名
ゲストtoemon さん,本当に有難うございます。
早速,ダウンロードして使わせていただきます。
ご報告は後程させてください。
取り急ぎお礼まで。
2011 年 10 月 5 日 4:44 AM #3330匿名
ゲストご報告させてください。
作成くださった,
最近の記事(全ブログ)
最近のコメント(全ブログ)
ともに考えていた通りの動きが実現できました。
お忙しい中,お時間を割いてくださり,こんな短期間で
要望に応えてくださったことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
有難うございます。
十分すぎるほどなのですが,もし表示の項目選択で
投稿画像があった場合,その投稿画像を記事とともに
サムネイルで表示されるパラメータがあれば利用者が
各記事のイメージをトップページで掴んでもらえるから
よりいいかなと思いました。
(又はアバター画像表示でブログサイト作成者のイメージ)
繰返しになりますが,toemonさん本当に有難うございました。
2011 年 10 月 5 日 7:54 AM #3331toemon
キーマスター確認、ありがとうございました。次バージョンに反映させていただきます。
その投稿画像を記事とともに
サムネイルで表示されるパラメータがあれば利用者が
各記事のイメージをトップページで掴んでもらえるから
よりいいかなと思いました。
(又はアバター画像表示でブログサイト作成者のイメージ)
サムネイルについては、
記事のアイキャッチ画像の表示ということであれば
/wp-content/plugins/xpressme/include/custom_functions.phpの1000行目あたり($data_array[] = $data;の前)に
<code>$data->post_thumbnail = get_the_post_thumbnail(null,'thumbnail');</code>
を加えれば、テンプレート側で
<code><{$content.post_thumbnail}></code>
を使えるようになります。
get_the_post_thumbnailの詳細についてはcodexを参照ください。
投稿から画像を引っ張ってくるということであれば、
QF-GetThumbプラグインなんかをつかって、
<code>$data->post_thumbnail = the_qf_get_thumb_one("num=0&width=120&tag=1","",$data->the_full_content);</code>
でもよいと思います。(未検証)
アバターのほうも同様に
<code>$data->author_avatar = get_avatar(get_the_author_meta('ID'),$size = '32');</code>
を加えれば、テンプレート側で
<code><{$content.author_avatar}></code>
を使えるようになります。
get_avatar()の詳細については、codexを参照ください。
2011 年 10 月 6 日 12:57 AM #3332匿名
ゲストこちらこそ,有難うございます。
画像表示につきましてもご教示いただき有難うございます。
早速導入を試みさせていただきました。
アバターにつきましては
$data->author_avatar = get_avatar(get_the_author_meta(‘ID’),$size = ’32’);
を最初に
$data_array[] = $data;の前に記述させていただいたのですが
表示されなかったので
$data_array[] = $data;の後に記述をしたら表示されるように
なったのですが宜しかったでしょうか・・・
QF-GetThumbを活用した,投稿写真のサムネイル表示なのですが
プラグイン導入後,ご指示いただいたコードを記入したのですが
表示がされませんでした。
QF-GetThumbのadmin プラグインの有効化の確認,
ネットワーク管理での,同プラグインの有効化の確認等
色々試しているのですがうまくいかず,試行錯誤している最中です。
ちょっと気になったのが,Xpress ブログ 管理画面で
今インストールしているプラグインのうち
Diamond MultiSite Widgets
QF-GetThumb
の2つについて「プラグイン」メニューからの一覧表示では
表示がされないことです。
「設定」メニューからは,両プラグインの名称表示がされており
そこから各プラグインの設定へ進めるのですが・・・
「インストールされているプラグインを検索」で検索を行っても
表示されませんでした。
他の
Google XML Sitemaps with Multisite support
プラグイン等は「プラグイン」メニューの一覧で表示されております。
アバター画像表示でブログサイト作成者のイメージが表示できましたので
大変有りがたいです。有難うございました。
2011 年 10 月 6 日 9:05 AM #3333toemon
キーマスターアバターにつきましては
$data->author_avatar = get_avatar(get_the_author_meta(‘ID’),$size = ’32’);
を最初に
$data_array[] = $data;の前に記述させていただいたのですが
表示されなかったので
$data_array[] = $data;の後に記述をしたら表示されるように
なったのですが宜しかったでしょうか・・・
うーん、当方では、$data->post_views=….と$data_array[] = $data;の間に 以下のように変更して確認しています。
<code>$data->post_views = xpress_post_views_count('post_id=' . $data->post_id . '&blogid=' . $data->brog_id . '&format=' . __('Views :%d', 'xpress'). '&echo=0');<br /> <br /> if (function_exists('the_qf_get_thumb_one')){<br /> $data->post_thumbnail = the_qf_get_thumb_one("num=0&width=120&tag=1","",$data->the_full_content);<br /> } else {<br /> $data->post_thumbnail = get_the_post_thumbnail(null,'thumbnail');<br /> }<br /> $data->author_avatar =get_avatar(get_the_author_meta('ID'),$size = '32');<br /> <br /> $data_array[] = $data;</code>
テストサイトのテンプレートは
<code><div class="xpress_block"><br /> <{$block.err_message}><br /> <div class="xpress_global_recent_post_list_block"><br /> <ul><br /> <{if $block.shown_for_each_blog}><br /> <{ assign var="b_id" value=0 }><br /> <{foreach from=$block.contents item=content}><br /> <{if $b_id != $content.blog_id}><br /> <{if $b_id != 0}><br /> </ul><br /> </li><br /> <{/if}><br /> <li><{$content.blog_link}><br /> <ul><br /> <{ assign var="b_id" value=$content.blog_id }><br /> <{/if}><br /> <li><br /> <{$content.new_mark}> <{$content.title_link}><br /><br /> <{$content.post_thumbnail}><br /><br /> <{$content.post_date_time}><br /><br /> <{$content.author_avatar}><{$content.post_author}><br /><br /> </li><br /> <{/foreach}><br /> </ul><br /> </li><br /> <{else}><br /> <{foreach from=$block.contents item=content}><br /> <li><br /> <{$content.new_mark}> <{$content.title_link}><br /><br /> <{$content.post_date_time}><br /><br /> <{$content.blog_link}><br /><br /> <{$content.post_author}><br /><br /> </li><br /> <{/foreach}><br /> <{/if}><br /> </ul><br /> </div><br /> </div></code>
です。
QF-GetThumbを活用した,投稿写真のサムネイル表示なのですが
プラグイン導入後,ご指示いただいたコードを記入したのですが
表示がされませんでした。
QF-GetThumbのadmin プラグインの有効化の確認,
ネットワーク管理での,同プラグインの有効化の確認等
色々試しているのですがうまくいかず,試行錯誤している最中です。
もし、サーバーがセーフモードなら、ここんところの処置が必要です。
参考までに、自分のテストサイトでは、
<code>$file = $base_path."uploads/".$folder_name."/".$width."-".$height."x".$crop_w."-".$crop_h.$append_text."_".$size."_".basename($file);</code>
に変更しています。
ちょっと気になったのが,Xpress ブログ 管理画面で
今インストールしているプラグインのうち
Diamond MultiSite Widgets
QF-GetThumb
の2つについて「プラグイン」メニューからの一覧表示では
表示がされないことです。
「サイトネットワーク管理者」画面で、プラグインをみて、プラグインがネットワークで有効化されていれば(無効化するためのリンクが表示されていれば)、「サイト管理画面」のプラグインリストには表示されません。(ようするに、各サイト管理者が勝手に無効化できないようにしている訳です。)
無効化すれば、各サイト管理者が有効化、無効化を行えるように、プラグインリストへの表示が行われます。
2011 年 10 月 7 日 8:39 AM #3334匿名
ゲストご返信有難うございます。
$data_array[] = $data;の前後ですが,こちらの勘違いです・・・
すいません。確認したところ「後」で間違いございません。
$data_array[] = array();
と勘違いしておりました・・・
ご教示いただきまして有難うございます。
toemonさんに教えていただいた通りにしたところバッチリ表示されました。
又,プラグインの表示の考え方もこれで理解できました。
勉強不足を反省します。
重ね重ね本当に有難うございます。
-
投稿者投稿
- フォーラム「使い方全般」には新規投稿および返信を追加できません。