WordPressからのログイン
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › WordPressからのログイン
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
匿名により8年、 11ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2014 年 2 月 3 日 10:01 AM #2715
匿名
ゲストお世話になります。
とても素晴らしいモジュールで感服しています。
使用している中でわからない点がありましたので、質問をさせてください。
wordpressへのユーザー登録は、
XOOPSへログイン→wordpress(XPressME)にアクセスすることで完了する流れかと思いますが、
wordpress(XPressME)から直接ログインを行い、そのユーザー参照をxoops_usersから得ることは出来ないでしょうか?
イレギュラーな使い方となりますが、他のXOOPSのユーザー情報を共有しており、新しいサイトではwordpressのみ使用したいと考えていました。
しかしユーザー登録形式が違うため、新たにwordpressへ登録してもらうのがネックでしたが、XPressMEでその問題が解決して大変嬉しく思っております。
完全に個人的な要望で恐縮ですが、現状では一度XOOPS側でログインをしてもらい、その後wordpress(XPressME)にアクセスしてもらうことでwordpressが利用可能となるため、XOOPS側の最低でもトップページをwordpressのデザインにあわしたりする必要があるのかなと・・・
例えばwordpressの記事のコメントに対して、「ログインしてください」というリンクをクリックすると、wordpressのログイン画面に遷移します。
これをXOOPSのログイン画面に遷移して、ログイン後はwordpressに戻る(先の記事へリダイレクトなど)は可能でしょうか?
また少し別件ですが、Firefox26.0にて、既にwordpress側でもユーザー登録されている管理ユーザーが、wordpressからログインをした場合、一度wordpressの管理画面に入りその後記事などのページへ移動すると、ログアウト状態となりました。
これもやはり、XOOPS側でログインをしない限り、wordpress側でのログイン状態が保持されないという仕様でしょうか?
XOOPSからログインすると、上記ログアウト状態にはなりませんでした。
(ブラウザかクッキーか、あるいはXOOPSのセッションが壊れているかもしれませんが・・・)
突然で長文失礼致しました。
環境は以下の通りです。
XOOPS legacy 2.1.8
XPressME Integration Kit Ver2.5.2
wordpress 3.8.1
php 5.24
MySQL 5.5
お手数ではございますが、ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
2014 年 2 月 6 日 12:55 PM #3510匿名
ゲストすみません、少し別件となりますが、こちらにて投稿させて頂きます。
先のWordpressからのログインの対策として、
XOOPSのログインボックスをWordpressのウィジェットでサイドバーに表示させてみました。
具体的なコードは、XOOPS側からのソースを流用しました。<code><form action="http://example.com/xoops_root_path/user.php" method="post" style="margin-top: 0px;"><br /> ユーザ名: <br /><br /> <input name="uname" id="legacy_xoopsform_block_uname" type="text" size="12" maxlength="25" value="" /><br /><br /> パスワード: <br /><br /> <input name="pass" id="legacy_xoopsform_block_pass" type="password" size="12" maxlength="32" /><br /><br /> <label><input name="rememberme" class="formButton" id="legacy_xoopsform_rememberme_On" type="checkbox" value="On" />IDとパスワードを記憶</label><br /><br /> <input type="hidden" name="xoops_redirect" value="<?php echo esc_attr($_SERVER['REQUEST_URI']) ?>" /><br /> <input name="op" id="legacy_xoopsform_block_op" type="hidden" value="login" /><br /> <input name="submit" id="legacy_xoopsform_block_submit" type="submit" value="ログイン" /><br /><br /> </form></code>
※cubeUtilsのログイン保持ができるフォームです
※WordpressのウィジェットではプラグインでPHPが使用できるようにしていますその時、Wordpressのトップページ「http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/」からログインを行うと、xoops_redirectの影響で
XOOPSログイン→Wordpressのトップページ へとXOOPSにログインした状態&Wordpressにもログインした状態でリダイレクトしてくれます。
しかし、「http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/post_id/」など、
記事ページやカテゴリページからログインをすると、XOOPSにログインした状態で該当ページへリダイレクトしてくれますが、Wordpress側ではログインがされていない状態となりました。
その後、Wordpress側のトップページにアクセスすると、Wordpress側でログインされるようになります。
続けて記事ページなどへアクセスすると、ログインは保持されたままです。「http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/post_id/」などからログイン→リダイレクトした場合、XOOPSではきちんとログインはされているものの、Wordpress側ではログインされていないというのは、何か原因がわかりますでしょうか?
記事へのコメント時にログインをしてもらう際、そのページでログインをして戻ってくるのが理想なのですが、現状だと一度Wordpressのトップページへリダイレクトさせて、再度記事ページへアクセスしてもらう必要があります。
こちらの特定の症状だと申し訳ございません。
もし何かおわかりになりましたら、ご教示いただけますと幸いです。※さらに別件がありますので続けて返信で投稿させて頂きます。
-
この返信は8年、 10ヶ月前に
toemonが編集しました。
2014 年 2 月 6 日 2:44 PM #3511匿名
ゲスト連続ですみません。
再び別件なのですが、Wordpressの一般設定にて、
WordPressアドレス と サイトアドレス が違う場合の挙動についてです。
具体的には、WordPressアドレスはhttp://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/、
サイトアドレスを http://example.com/blog/ のように変更しました。
※実際にはサーバ上に「blog」というディレクトリは存在しません。
この時、XOOPSの管理者ユーザーでhttp://example.com/blog/にアクセスすると、
WordPress のアドレス (URL)にアクセスできません。
WordPress address (URL) http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme
to
http://example.com/blog(テキストボックス)
WordPressのブログのアドレス (URL)とアクセスURLが異なっています。
Blog address (URL) http://example.com/blog
to
http://example.com/blog(テキストボックス)
変更を保存(ボタン)
元のhttp://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/にアクセスすると、
WordPressのブログのアドレス (URL)とアクセスURLが異なっています。
Blog address (URL) http://example.com/blog
to
http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme(テキストボックス)
変更を保存(ボタン)
このように表示され、Wordpressの公開ページへアクセスできませんでした。
XOOPS側から、Wordpress管理ページへアクセスすることは可能ですが、
その時のURLは「http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/wp-admin/」です。
「http://example.com/blog/wp-admin/」と手動でアクセスすると、.htaccessのmod_rewriteの影響か、http://example.com/xoops_root_path/user.php?op=confirm で永久ループして画面が変わることがありませんでした。
.htaccessの記述ですが、以下のようになっています。
http://example.com/ に設置しているmod_rewrite
<code>RewriteEngine on<br /> RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f<br /> RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d<br /> RewriteBase /xoops_root_path<br /> RewriteRule blog/(.*)$ /xoops_root_path/modules/xpressme/$1 [L]</code>
http://example.com/xoops_root_path/ に設置しているmod_rewrite
<code>RewriteEngine on<br /> RewriteRule ^xoops_root_path/modules/xpressme/(.*)$ blog/$1 [R=301,L]</code>
http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/ に設置しているmod_rewrite
<code><IfModule mod_rewrite.c><br /> RewriteEngine On<br /> RewriteBase /blog/<br /> RewriteRule ^index.php$ - [L]<br /> RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f<br /> RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d<br /> RewriteRule . /blog/index.php [L]<br /> </IfModule><br /> <br /> # BEGIN WordPress<br /> <IfModule mod_rewrite.c><br /> RewriteEngine On<br /> RewriteBase /xoops_root_path/modules/xpressme/<br /> RewriteRule ^index.php$ - [L]<br /> RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f<br /> RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d<br /> RewriteRule . /xoops_root_path/modules/xpressme/index.php [L]<br /> </IfModule><br /> <br /> # END WordPress</code>
http://example.com/xoops_root_path/ の.htaccessは不要かと思ったのですが、
リダイレクトさせるために設置しました。
これの影響で永久ループが発生したのかと思いましたが、削除しても変わりませんでした。
http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/ の記述は、念のために設置アドレス用と変更したURL用の2パターンを記述しています。
現状の問題点として、XOOPS管理ユーザーがhttp://example.com/blog/配下全てにアクセスできなくなる。
http://example.com/blog/wp-admin/ にアクセスすると、永久ループになる
http://example.com/xoops_root_path/modules/xpressme/の場合は、wp-admin以外には全て先述のエラーが表示される。
尚、XOOPS管理権限の無いユーザーがログインしてる状態の場合、http://example.com/blog/配下全てに正常にアクセスできました。
何故か?先に質問させて頂いた、記事ページなどからのログインでも、うまくログインされたままリダイレクトされました。
未ログインユーザーも同様にアクセス可能です。
但し、ktai-style ではログインができませんでした。
(ktai-styleでのログインURLはsite_urlを使っていましたが、該当箇所をhome_urlに変更してもログインできませんでした)
かなり長くてわかりづらいかと思いますが、もしおわかりになりましたらご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
2014 年 2 月 15 日 1:21 PM #3512toemon
キーマスターSATさんこんにちは
返事が遅れてまして申し訳ありません。
仕事で長期の出張に出ることになって、落ち着くまで、時間がとれないでいます。
今日やっと、レオパレスのネットの環境ができた状態で、来週末には、少し確認できると思います。
2014 年 2 月 17 日 11:54 AM #3513匿名
ゲストtoemonさん、お返事有難うございます。
お忙しい中申し訳ございません。
特別急ぎでもありませんので、またお手すきの際にでもご教示頂けますと幸いです。
-
この返信は8年、 10ヶ月前に
-
投稿者投稿
- フォーラム「使い方全般」には新規投稿および返信を追加できません。