wordpress 0.6.0 Alphaからの移植は?
永らくありがとうございました › フォーラム › その他 › wordpress 0.6.0 Alphaからの移植は?
- このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後に
匿名により12年、 9ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2010 年 4 月 19 日 11:58 PM #2644
匿名
ゲスト今現在、のぶのぶ様 wordpress 0.6.0 Alphaを使っています。
携帯からの閲覧が出来るようにと思い、xpressへの移行を考えています。
以前は、藤右衛門様のサイトにて移植方法の記事があったと思うのですが…
環境は、XOOPS Cube Legacy 2.2 alphaを使用
wordpress 0.6.0 Alphaを、中央ブロックに右、左と2つ並べて表示させています。(wordpress、wordpress0)
複数のwordpressなのでどうすれば良いのか?
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2010 年 4 月 21 日 11:33 AM #3128toemon
キーマスターpchanさんこんにちは、
以前は、藤右衛門様のサイトにて移植方法の記事があったと思うのですが…
そういえばそんなのがありました。
今、帯広に出頭中なので、帰ってからの確認になりますが、再確認してみますが事前に、いくつか条件をおたずねします。
- pchanさんのリンクにあるサイトをXPressME Integration kit + wordpressME2.0.11 にアップデートするという条件ですね?
- phpMyAdminやテキストエディタを利用して、データベースのエクスポート->データの加工->データベースのインポート出来ると考えてよろしいでしょうか?
- モジュール名(ディレクトリ)は変わってもよいのでしょうか?
携帯からの閲覧が出来るようにと思い、xpressへの移行を考えています。
EUC-JPをサポートしている WordPressはWP2.0.11MEが最後になりませが、このバージョンようのプラグインはあまり見かけなくなってしまってますので、先に別モジュール名でXPressMEをインストールしてみて確認されてからの方が良いかと思います。
最新のWPを利用しようとすれば、UTF-8が必須となりますし、
XCLの世界でも、なんだかEUCがきな臭くなってるようで
個人的には、 サイトのUTF-8移行をおすすめします。
2010 年 4 月 23 日 9:15 AM #3129toemon
キーマスターwordpress0.6.0 Alphaからのアップグレードを確認してみましたが、複製されたwordpress0,1,2…などのアップグレードはdb-prefixの変更などの作業が伴い面倒なので XPresME Integration Kit Ver2.3より、複製作成されたモジュールからのアップグレードも可能とするようにしました。
チケット
xoops_mod_wordpress060_alpha の複製モジュールからのアップデート対応
xoops_mod_wordpress060_alpha からのアップグレード時にblog_charsetがUTF-8になってしまう
の対策が施されたリリースより可能となります。(XPresME Integration Kit Ver2.30bata-3以降)
またこれらの対策を施したものでの、アップデート方法を記載したページをCodexにおいておきました。
追記、
上記対策を施した、XPressME Integration Kit Ver2.3.0bata-3 をリリースしました。
ダウンロードはこちらから
2010 年 4 月 30 日 2:45 PM #3130匿名
ゲスト返信をいただきながら、遅くなってすいません。
またこれらの対策を施したものでの、アップデート方法を記載したページをCodexにおいておきました。
本日、記載された方法でアップデートが無事出来ました。
ありがとうございます。
最新のWPを利用しようとすれば、UTF-8が必須となりますし、
XCLの世界でも、なんだかEUCがきな臭くなってるようで
個人的には、 サイトのUTF-8移行をおすすめします。
将来的には、本家のwordpress2.9+XPressME Integration Kit に移行を考えた方が良いということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
2010 年 4 月 30 日 4:15 PM #3131toemon
キーマスター本日、記載された方法でアップデートが無事出来ました。
良かったです。
将来的には、本家のwordpress2.9+XPressME Integration Kit に移行を考えた方が良いということでしょうか?
長い目でみるのなら、UTF-8へ移行しても損はないと思います。
ただ、サイトを移行するなら、ついでにUTF-8化もどうですか? などという、あくまでも個人的な所感ですので、気になさらないでください。
WPのデータベースをEUC-JPからUTF-8に移行する際には、文字コードの変換だけではすまない部分もありますので、移行される際には、改めてお問い合わせください。
2010 年 4 月 30 日 4:51 PM #3132匿名
ゲストWPのデータベースをEUC-JPからUTF-8に移行する際には、文字コードの変換だけではすまない部分もありますので、移行される際には、改めてお問い合わせください。
ちょっと勇気が要りそうですね。
その節にはよろしくお願いします。
ちなみに
数年前にサーバーを変える際にデータを全ておしゃかにしたことがありましたので、今回はミラーのサイトを作ってやってみて大丈夫と確認してからやってみました。
ありがとうございました。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。