MTファイルのインポート
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › MTファイルのインポート
-
投稿者投稿
-
2012 年 4 月 23 日 3:28 AM #2685
匿名
ゲストはじめまして。すばらしいモジュールをありがとうございます。
xoops歴は7年目になりますが、基礎的なことは未だに初心者同様の者です。よろしくお願いします。
以前ブログをMTで構築してたのですが、置いていた個人サーバーが突然閉鎖されてしまいました。バックアップを取ってありましたので、今回、xoops内に蘇らせたくなり、こちらのモジュールを使わせていただくことにいたしました。先日インストールし、書き込みなどは正常にできますので、MTファイルのインポートを試みましたが、以下のようなエラー表示が出ました。
(「を」と「に」の間は何もありません)
アップロードされたファイルを に移動できませんでした。
ファイルが1.08MBでしたので大きすぎるのかと分割して試みましたが、同様のエラー表示が出ました。
上記エラーに対してご教授いただければうれしいです。
当方のサーバー環境は以下になります。
SERVER::Apache
PHP Version::5.2.5
libxml Version::2.6.19
MySQL Version::5.1.22-rc
XOOPS Version::XOOPS Cube Legacy 2.2
XPressME Version::2.42
WordPress Version::2.0.11-ME
WP DB Version::3441
safemode:ON
register_globals:OFF
allow_url_fopen:ON
magic_quotes_gpc:OFF
XML extension:ON
default memory_limit:90M
change memory_limit:90M
post_max_size:32M
upload_max_filesize:32M
display_errors:ON
MB extension:ON
mbstring.language:Japanese
mbstring.encoding_translation:OFF
mbstring.internal_encoding:UTF-8
mbstring.http_input:pass
mbstring.http_output:pass
mbstring.detect_order:auto
mbstring.substitute_character:none
mbstring.func_overload:OFF
WordPressで使用中のプラグイン
Plugin for XPressME: Version 1.0: (http://ja.xpressme.info)
ブロックステータス
最近の記事内容: OK
最近の記事: OK
人気記事リスト: OK
ページ: OK
最近のコメント: OK
サイドバー: OK
検索: OK
カレンダー: OK
アーカイブ: OK
投稿者: OK
カテゴリー: OK
メタ情報: OK
拡張ブロック: OK
ユーザーメタ情報
ユーザーメタキーは正常です
よろしくお願いいたします。
2012 年 4 月 23 日 9:41 PM #3346匿名
ゲスト追記
実はのぶのぶさんのwordpressモジュールは使用経験がありまして、別のサーバーでテストした結果、MT(Movable Type)ファイルのインポートに成功しましたので、MTファイルに損傷は無いと思います。
この都度、のぶのぶさんのwordpressモジュールより難しいと思い今まで使用をためらっていたこちらのモジュールにチャレンジしてみようとインストールを実行いたしました。
インストールに成功して書き込みも正常な状態ですので、そこにぜひともMTを蘇らせいと思っております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、エラーへの対応をご教授いただければ幸いです。
2012 年 4 月 24 日 4:41 AM #3347匿名
ゲスト2012 年 4 月 24 日 7:56 AM #3348匿名
ゲスト自己レスばかりで申し訳ございません。
上記状況はxreaのセーフモードの影響かと思いまして、xreaの情報を元にして.htaccessを置いてみましたが改善されませんでした。
他に何か対策がありますでしょうか。
2012 年 4 月 24 日 4:36 PM #3349toemon
キーマスターshinjuさんこんにちわ
ご試用ありがとうございます。
正直、MTのインポートの経験がないので
MTファイルのインポートを試みましたが
というものが、どのような手順を行うものなのか解っていません。
なにかWordPress Version::2.0.11-ME側にMTをインポートできるような機能があるのでしょうか?
現在開発環境に、WordPress Version::2.0.11-MEを取り込んだXPressMEモジュールの環境がないので確認出来ないのですが、今日頑張って環境を作ってみます。
ところで、XOOPS Cube Legacy 2.2の言語はEUC-JPでしょうか?UTF-8でしょうか? 2.0.11-MEをお使いということですので、たぶんEUC-JPだとは思いますが、一応確認まで・・・
UTF-8ならば最新のWordPress3.3.2あたりでxpressmeモジュールを作成したほうが、MTファイルのインポートプラグインが使えるのでよいと思います。
また、もし可能ならば、Cube Legacy をUTF-8でインストールしていただきたいと思います。
XPressMEの次期バージョンVersion3では、
PHP バージョン 5.2.4 以上
MySQL バージョン 5.0 以上
WordPress3.3以上(SWFUpload.onloadを利用しなくなってから)
XOOPS2.5以上、ImpressCMS1.3以上、XCL2.2以上
日本語対応言語はUTF-8のみ
の条件で開発を進めていますので(いつ完成するのか、わかりませんが・・・)
2012 年 4 月 24 日 8:18 PM #3350匿名
ゲストtoemon様、お返事をありがとうございます。
XOOPS Cube Legacy 2.2の言語はEUC-JPですので、こちらの
WordPressME2.0.11(UTF-8 またはEUC)をベースにしたモジュールの作成方法については、『モジュールの作成(WP2.0.11編)』を参照ください。
と書かれた先のリンクをたどりましてインストールさせていただきました。
インポートはwordpress管理画面のインポートの項に
Movable Type または Typepad blog からのインポート
というリンクがございまして、そちらを使用いたしました。
サイトの構築はほぼできあがっておりまして、Cube Legacy をUTF-8で再構築するエネルギーが今はございません。貴重なアドバイスに副えずに申し訳ございません。
実は昨日、上記投稿後に再度の投稿を試みましたが投稿されず、上記投稿後に試しましたことをお知らせできずにおりました。
それは、サーバーがxreaのため、phpのセーフモードの関係を疑いまして、その対策としてPHPをCGIとして動かす方法を試してみたということでございます。
wp-content/uproados は作成されておりまして、ファイルのアップロードができないのはphpのセーフモードのためかと思い、上記リンクに記載の
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
という.htaccessを置いてみましたがダメでした。
そのようなことを投稿しようとしましたが、同人物の連続投稿を受け付けないシステムなのか、投稿が反映されませんでした。
長々と申し訳ございません。
お手数をおかけしまして申し訳ございませんが、何か対策がありましたらご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。
2012 年 4 月 26 日 12:41 PM #3351 -
投稿者投稿
- フォーラム「使い方全般」には新規投稿および返信を追加できません。