統合設定のログイン時の権限設定の不具合
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › 統合設定のログイン時の権限設定の不具合
- このトピックには13件の返信、3人の参加者があり、最後に
toemonにより12年、 11ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2010 年 2 月 20 日 1:44 PM #2635
匿名
ゲストお世話になります。導入したくテストで使わさせていただいております。
バージョンは、2.23ですが、ログイン時の権限設定で、編集の設定にして一度保存して、ログアウトました。
直後に再度管理者でログインするとその状態のままでした。
ログアウトして、そのユーザーで数件テストで投稿した後、再度、管理者でログインしてこの箇所をみると、ユーザー登録しないになります。どこがおかしいのでしょうか?
ちなみに、編集や、作成者は日本語ですが、投稿者などは、英語になっておりました。お手数ですが、アドバイスお願いいたします。
2010 年 2 月 22 日 3:42 AM #3058toemon
キーマスター2010 年 2 月 22 日 6:13 AM #3059toemon
キーマスターちなみに、編集や、作成者は日本語ですが、投稿者などは、英語になっておりました。
発生している不具合とは別の問題ですが、こちらは、
wp-content/plugins/xpressme/xpressme_class.phpの487行目あたりの
<code>$name = translate_with_context($name);</code>
の部分を
<code>if(function_exists('translate_user_role')){<br /> $name = translate_user_role($name);<br /> } else {<br /> $name = translate_with_context($name);<br /> }</code>
に変更すれば正しく表示されると思います。
(こちらのバグは、チケット #287として登録させていただきチェンジセット 516にて修正させていただきました。 ありがとうございます。)
もう一つの、権限が変更されてしまう現象については現状、確認とれておりません。引き続き確認したいと思いますので、システム情報の提示お願いいたします。
2010 年 2 月 22 日 1:53 PM #3060匿名
ゲスト返信ありがとうございます。
レポートを送りますので、ご確認をお願いできますでしょうか?
あと、一部が英語になってしまうところは、ご指示いただいたところを修正しましたら、全て直りました。ありがとうございます。
******** システム情報********
SERVER: Apache/1.3.41 (Unix) mod_ssl/2.8.31 OpenSSL/0.9.8e
PHP Version: 5.2.12
libxml Version: 2.7.3
MySQL Version: 5.1.42
XOOPS Version: XOOPS Cube Legacy 2.1.7
XPressME Version: 2.23
WordPress Version: 2.9.1
WP DB Version: 12329
safemode: OFF
register_globals: OFF
magic_quotes_gpc: ON
XML extension: ON
default memory_limit: 128M
change memory_limit: 128M
post_max_size: 8M
upload_max_filesize: 5M
display_errors: OFF
MB extension: ON
mbstring.language: japanese
mbstring.encoding_translation: OFF
mbstring.internal_encoding: EUC-JP
mbstring.http_input: pass
mbstring.http_output: pass
mbstring.detect_order:
mbstring.substitute_character:
mbstring.func_overload: OFF
******** XPressMEがXOOPSより取得した設定値********
XOOPS_ROOT_PATH: OK
XOOPS_TRUST_PATH: OK
XOOPS_URL: OK
XOOPS_SALT: OK
XOOPS_DB_HOST: OK
XOOPS_DB_USER: OK
XOOPS_DB_PASS: OK
XOOPS_DB_NAME: OK
XOOPS_DB_PREFIX: OK
******** WordPressで使用中のプラグイン********
Ktai Style: Version 2.0.0-beta2: (http://wordpress.org/extend/plugins/ktai-style/)
Ktai Entry: Version 0.9.0-beta2: (http://wppluginsj.sourceforge.jp/ktai_entry/)
WP Multibyte Patch: Version 1.1.6: (http://eastcoder.com/code/wp-multibyte-patch/)
Plugin for XPressME: Version 1.0: (http://ja.xpressme.info)
******** ブロックステータス********
最近の記事内容: OK
最近の記事: OK
人気記事リスト: OK
ページ: OK
最近のコメント: OK
サイドバー: OK
検索: OK
カレンダー: OK
アーカイブ: OK
投稿者: OK
タグクラウド: OK
カテゴリー: OK
メタ情報: OK
ウィジェット: OK
拡張ブロック: OK
******** ユーザーメタ情報********
ユーザーメタキーは正常です
******** Wpmodule1 ブログ統計********
カテゴリー数: 1
記事数: 4
投稿者数: 2
2010 年 2 月 23 日 9:31 AM #3061toemon
キーマスターバージョンは、2.23ですが、ログイン時の権限設定で、編集の設定にして一度保存して、ログアウトました。
直後に再度管理者でログインするとその状態のままでした。
ログアウトして、そのユーザーで数件テストで投稿した後、再度、管理者でログインしてこの箇所をみると、ユーザー登録しないになります。
- XOOPS側に「WP編集者」というグループとこれに属するユーザを作成し、管理者権限でWordPressにログインし「WP編集者」というグループに対して、WordPressの編集者権限を与え、ログアウト
- 「WP編集者」グループに属するユーザでログインし、新規投稿を2回行い、ログアウト
- 管理者権限でログインし、「WP編集者」というグループに対してのWordPressの権限を確認。
(以上、すべて同一WinPC上のFirefox3.58で実行)
この再現方法で、なんどか試しているのですが、現時点で、再現性がありません。
なにか再現方法に誤りがあるでしょうか?
また、当方から、問題のテストサイトを確認することはできますでしょうか?
2010 年 2 月 23 日 3:55 PM #3062匿名
ゲスト対応ありがとうございます。もう一度、こちらで試してみたのですが、それでは再現がでませんでした。
しかし、WP側でユーザーを削除して、(XOOPS側は削除しないで)再度、XPRES経由で削除したユーザーでWPにログインして、投稿や下書きをつくり、ログオフして、管理者でログインしたときに、1度、再発しました。
いろいろ試しているときに再発したので、直前の動作をできるだけ思い出したりしてやっても、再発がなかなかしません。一度、入れなおそうとも考えております。テストサイトをお伝えはしますが、このフォーラムでお伝えしてもよろしいのでしょうか?
2010 年 2 月 23 日 11:36 PM #3063toemon
キーマスターWP側でユーザーを削除して、(XOOPS側は削除しないで)再度、XPRES経由で削除したユーザーでWPにログインして、投稿や下書きをつくり、ログオフして、管理者でログインしたときに、1度、再発しました。
この方法でやってみます。
XPressME側に設定した、各グループの権限の一覧(全グループ)と、対象のユーザさんが所属しているグループの一覧を教えていただけないでしょうか?
テストサイトをお伝えはしますが、このフォーラムでお伝えしてもよろしいのでしょうか?
公開しても問題ないのなら、こちらのフォーラムでも良いですが、あまり公開したくないのなら、「お問い合わせ」のほうから、連絡いただいても結構です。
2010 年 2 月 25 日 3:43 PM #3064toemon
キーマスターXPressMEは、XOOPSのグループとWordPressの権限をひもづけるために、**_group_roleというデータベーステーブルを持っており、
このテーブルを変更する処理としては
- XPressME統合設定でのグループに対する権限設定
(以下この処理を処理Aと呼びます。)
- XOOPS側で、XPressMEモジュールに対するアクセス権限を無しにした時場合の対応として該当グループをデータベーステーブルから抹消する処理
(以下この処理を処理Bと呼びます)
の2つの処理があります。
処理Bは、XPressMEモジュールへのアクセスの際(ログインしていなくても)に実行しており、更に悪いことに、DB読み込み、DB一旦削除、DB再構築という処理を行っていますので、
処理Aの更新作業中に(submit前)、他プロセスでXPressMEモジュールにアクセスされ、処理Bが行われたとき、そのタイミングによりMySQLのトランザクションがどのように働くかを考えると、不安要素があります。
依然として、問題の再現はしておりませんので、上記した内容が、原因であるか確信できないのですが、
私のテスト環境 Apache/2.2.9 マルチスレッド処理と
YUUTAさんの環境 Apache/1.3.41 マルチタスク処理の違いがあるかもしれません。(手元にローカルテストで使える、1.3X系のものがないので、わかりません)
とにかく、処理BはXPressMEモジュールへのアクセス毎の処理ということで処理能力の低下要因にもなりますので、
処理方法を再考して、変更させていただきます。
2010 年 2 月 26 日 9:39 AM #3065匿名
ゲストはじめまして。kemと申します。私どものテストサイトでもYUUTAさんと同様のユーザ権限が元に戻ってしまう問題が出ておりますので、こちらで報告させていただきます。
xoopsのデフォルトユーザ以外に「ブログ執筆」と「編集者」のユーザを作り、XPressMEの統合設定でそれぞれ「作成者」「編集」に権限を設定したところ、いつのまにか、これが「ユーザ登録しない」に戻ってしまいます。戻るタイミングは色々で原因の動作が特定できていませんが、新しいユーザがXPressMEに入りユーザ権限を得た時、他のユーザが投稿をした時、のタイミングが怪しい感じです。ちなみにサイト管理者のAddminisrator権限はそのまま変わりません。
SERVER::Apache/1.3.42 (Unix) mod_ssl/2.8.31 OpenSSL/0.9.8e
PHP Version::5.2.12
libxml Version::2.7.3
MySQL Version::5.1.42
XOOPS Version::XOOPS Cube Legacy 2.1.7
XPressME Version::2.24
WordPress Version::2.9.2
WP DB Version::12329
と、
SERVER::Apache/2.2.8 (FreeBSD)
PHP Version::5.2.6
libxml Version::2.6.31
MySQL Version::5.1.24-rc-log
以下同じ
の環境、いずれにおいてもこの権限が消えてしまう問題は起きています。
引き続きテストして、原因の動作が特定できればまたおしらせさせていただきます。
30人規模の新しいユーザが連続して加わるようなサイトを構築中ですので、このエラーが直らないと、こまったことになってしまいます。。。
お忙しいとは存じますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
2010 年 2 月 26 日 4:28 PM #3066toemon
キーマスターkemさんYUUTAさん、こんにちは、
情報、ありがとうございます
Apache1.3系 2.2系の違いでもなさそうですね。
とりあえず、チケット289 に登録し、チェンジセット518 にて推定される部分の修正を行ってみましたが、
あくまでも理論上での対策ですので、対策が有効であるという確証が持てません。
この対策を施したXPressME Integration Kit Ver2.2.5alpha(開発版)のダウンロードは、XPressMEアップグレード画面から行えますので(アップデート通知参照)Ver2.2.5alphaでの確認をいただければ幸いです。
(Ver2.2.4をご利用の場合は差分ファイルのみダウンロードできます。)
2010 年 2 月 27 日 1:32 AM #3067匿名
ゲストtoemonさん、kemさん
いろいろありがとうございます。助かっています。
一度、試してみます。またご報告いたします。
2010 年 2 月 27 日 1:32 PM #3068匿名
ゲストこんばんは。素早い対応ありがとうございます。Ver2.2.5alphaにアップデートしたところ、直っています! 今のところ、当方のApache/1.3.42では問題が解決しています。一日おいて見てみたら権限が元に戻っていた……ということもありましたので、もうしばらく様子を見てみます。
実は投稿させていただいた後、ほぼ確実に再現できる手順が見つかりました。もう解決してしまったのかもしれませんが、いちおう以下に記しておきます。
xoops側に新しいグループとユーザを作成し、Wordpressでそのグループに権限を与えるところまでは同じですが、その後xoopsをログアウトせずに、別に立ち上げた違うブラウザで、その新しいxoopsのユーザでログインしxpressの管理メニューに入ります。すると新しくxpress側にユーザが認証されるわけですが、ここで、今度は元の管理者のほうのブラウザで記事を投稿する。
これで権限が消えることがわかりました。もちろん上記のパターンは二台のコンピュータで行っても同様です。ご参考までに。
それにしても迅速な対応、toemonさんには感謝しております。
2010 年 3 月 3 日 4:36 PM #3069匿名
ゲストtoemonさん、YUUTAさん、こんばんは。
あれから4日、再発しておりませんので、問題は解決したと見てよいのではないかと思います。
ありがとうございました。
2010 年 3 月 4 日 11:05 AM #3070 -
投稿者投稿
- フォーラム「使い方全般」には新規投稿および返信を追加できません。