最近の記事内容ブロックによるカテゴリーの選択について
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › 最近の記事内容ブロックによるカテゴリーの選択について
- このトピックには9件の返信、2人の参加者があり、最後に
匿名により12年、 11ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2010 年 2 月 10 日 7:55 AM #2633
匿名
ゲストtoemon様
いつもお世話になります。
たびたびの質問にて失礼いたします。
最近の記事内容ブロックを複製し、
1つ目には全記事、2つ目には特定のカテゴリー記事を
表示させたいと考えております。
以前(昔のバージョン)やってみたことがあったので、
問題なく表示できるかなと思っていたのですが、
下記の環境においてカテゴリーの選択ができないようです。
・XOOPS Cube Legacy 2.1.7
・xpressME 2.21
・wordpress 2.9.1
特定のカテゴリーを選択して、再度設定画面を開くと、
「すべて」のみにチェックされております。
また、日付による選択も反映されていないようです。
唯一考えられることとしては、
サイトを引越しした際に、
カテゴリーとタグは新規に設定しようと思い、
下記のsqlデータはインポートしませんでした。
a13519_news_terms
a13519_news_term_relationships
a13519_news_term_taxonomy
それが問題だったりするのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
2010 年 2 月 10 日 4:25 PM #3048toemon
キーマスター最近の記事内容ブロックを複製し、
1つ目には全記事、2つ目には特定のカテゴリー記事を
表示させたいと考えております。
また、日付による選択も反映されていないようです。
ともに、デモサイトで試してみましたが再現しませんでした。
サイトを引越しした際に、
カテゴリーとタグは新規に設定しようと思い、
下記のsqlデータはインポートしませんでした。
a13519_news_terms
a13519_news_term_relationships
a13519_news_term_taxonomy
のほうは、現在出張中のため、詳しく確認できませんが、週末あたりインポートなしで確認してみます。
2010 年 2 月 12 日 2:23 PM #3049toemon
キーマスターサイトを引越しした際に、
カテゴリーとタグは新規に設定しようと思い、
下記のsqlデータはインポートしませんでした。
の件、簡単に実験してみましたが、再現性はありませんでした。
もうすこし情報を取得いたしたく
xpressme223_bolock_options_add_patch.zip
(このパッチでは、システム情報にブロックオプション情報が付加されます)
を展開後、XPressMEモジュールにアップロードした状態で、システム情報のすべてをレポート形式で、送付お願いいたします。
2010 年 2 月 12 日 3:41 PM #3050匿名
ゲストtoemon様
お手数おかけしまして申し訳ございません。
ご指示いただきましたとおり、
アップデート後、パッチをあててから
システム情報レポートを出力いたしました。
toemon様のメール宛にレポートファイルを添付させていただきました。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
【追記】
最近の記事内容にあたるブロック(複製ブロック)は以下の2つです。
・本日の記事内容
・最近の記事
また、サイト自体はトップページとその他のページでテーマ(CSS)を変えています。
ブロックタイトルで(255)が頭についているのがトップページ表示、
(300)とついているのはその他のページで表示されているものです。
2010 年 2 月 13 日 12:50 AM #3051toemon
キーマスター送付いただいたシステム情報からの抜粋
******** ブロックオプション********
本日の記事内容_none : news|db:news_recent_posts_content_block.html|10|0|100||||0|2|0
最近の記事内容newDL_none : news|db:news_recent_posts_content_block.html|5|0|100||||0|1|1
******** News ブログ統計********
カテゴリー数: 117
カテゴリー数、多いですね、そこまでのテストはやってないです。
0|2|0の部分が順に
カテゴリーIDリスト|日付指定(0:なし 1:本日の投稿 2:最新の投稿|日数になります。
確かにカテゴリはIDは0(すべて)になってますね。
カテゴリー選択のスクリプトが働いてないのかなぁ・・・?
先に進むため、カテゴリー指定部分に「IDを直接指定(複数ある場合はカンマ区切りで入力)」の項目を追加したxpressme223_categorie_select_add_patch.zipを作成しましたので、パッチ適用後の確認、お願いします。
パッチ適用後カテゴリセレクトボックスのリストを選択しても、「IDを直接指定」部分に、選択したカテゴリーのIDが転記されなければスクリプトが働いていないと考えられます。
その場合、カテゴリーのIDを「IDを直接指定」部分に直接入力いただくことで回避できると思います。
また、スクリプトが働いていない場合は、ご面倒でも、ブロック編集画面のブラウザソースを送付いただけますようお願いいたします。
2010 年 2 月 13 日 7:46 AM #3052匿名
ゲストtoemon様
こんにちは。
ご対応いただきまして感謝いたします。
再度いただきましたパッチを当てて、
「対象のカテゴリー選択」でカテゴリーを選択しましたが、
「IDを直接指定」の部分は「0」(対象のカテゴリー選択もすべて)のままです。
逆に、「IDを直接指定」にカテゴリーIDを入力したところ、
「対象のカテゴリー選択」部分は指定されたカテゴリーになるのですが、
実際の表示は、なぜか関係の無いカテゴリー記事まで引っ張ってきてしまっている
ようです。
あらためて、設定画面のソースをお送りさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2010 年 2 月 13 日 2:06 PM #3053toemon
キーマスター再度いただきましたパッチを当てて、
「対象のカテゴリー選択」でカテゴリーを選択しましたが、
「IDを直接指定」の部分は「0」(対象のカテゴリー選択もすべて)のままです。
やはりJavascriptが正常に働いていないみたいですね。
パッチ第3段 xpressme223_block_common_patch.zip のパッチをあて、確認お願いいたします。
2010 年 2 月 13 日 5:36 PM #3054匿名
ゲストtoemon様
たびたびパッチのご対応ありがとうございます。
パッチを当てたところ、元の「最近の記事内容」が正常に表示されましたが、
複製したブロックは前回同様に言うことを聞いていない状態でした。
その後、いったん複製したブロックを削除し、
新規に元の「最近の記事内容」ブロックを複製したところ、
正常に表示されるようになりました!
理由はわからないのですが…(汗)
カテゴリー数が多かったりすることが
スクリプトのエラーでも起こしているのでしょうか。
ひとまず正常に動くようになって助かりました。
お手数おかけしまして申し訳ございませんでした。
どうもありがとうございました。
2010 年 2 月 14 日 1:09 AM #3055toemon
キーマスター確認ありがとうございます。
カテゴリー数が多かったりすることが
スクリプトのエラーでも起こしているのでしょうか。
カテゴリー数とは関係ないと思います、
Javascriptでhtmlタグエレメント取得する際document.forms[“blockform”].elements[“categorie”]
として取得してたのですが
どうもALTSYSからのブロック編集でなく、XOOPS標準のブロック編集の場合、forms[“blockform”]が存在せずエレメント取得に失敗しているようです、
この為、タグ内にid指定をおいて、getElementByIdで取得するようにしました。
これまでのパッチは、Ver2.2.4に盛り込ませていただきます。
2010 年 2 月 14 日 1:38 PM #3056匿名
ゲストtoemon様
なるほど・・・。詳しくはよくわかりませんが(汗)、
情報の受け渡しがうまくいっていなかったということですね。
この度は、修正パッチの方、ご対応くださいまして
どうもありがとうございました。
サイト構築を再開したいと思います!
-
投稿者投稿
- フォーラム「使い方全般」には新規投稿および返信を追加できません。