最近の記事内容ブロックで
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › 最近の記事内容ブロックで
- このトピックには26件の返信、2人の参加者があり、最後に
匿名により12年、 9ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2010 年 4 月 10 日 2:22 AM #2640
匿名
ゲストいつもお世話になっています。
m(_ _)m
以前から気になっていたのですが...
xpressのページでは問題なく表示しているのですが、
「最近の記事内容ブロック」で
WordPress のプラグインの“.jsファイル”を呼んでくれず
プラグインが機能しません。
(Expand More LinkやSyntax Highlighterなどすべて)
※xpressのページでは問題なく表示しています。
「最近の記事内容ブロック」になにがしかのタグを記入しなければ
いけないのでしょうか?
2010 年 4 月 10 日 5:31 PM #3095toemon
キーマスターozakiさんお久しぶりです。
「最近の記事内容ブロック」になにがしかのタグを記入しなければ
いけないのでしょうか?
WordPressテーマ内にプラグインのタグを記述する必要のあるプラグインに関しては、同様にblock/recent_posts_content_block_theme.php
へのプラグインタグの記述が必要となります。
WordPress のプラグインの“.jsファイル”を呼んでくれず
プラグインが機能しません。
現状の仕様では
- XPressMEのブロックはモジュール外に配置している場合は、キャッシュを読み込んでいる。(つまりWordPress側のコードを一切読み込んでいない)
- wordpress側で生成されているヘッダーで読み込まれているスクリプト
(
<script type='text/javascript' src='**'></script>
)はモジュールヘッダー(モジュールが表示されている場合のみ適応)として実装されている。`
- ブロックヘッダーにはスタイルシートしか取り込んでいない
となっていますので、モジュール外でWordPress側のスクリプトをロードする場合は、XOOPSテーマ側で、読み込んでいただくしか無い状態です。
力不足で申し訳ありあせんが、現時点では、この程度の回答しかできません。
2010 年 4 月 11 日 10:14 PM #3096匿名
ゲストそ~なんですか!
xpWiki や pico 等考えましたがダメでした。
時間があるときに、もうチョット色々やってみます。
ありがとうございました。
2010 年 4 月 13 日 12:04 AM #3097匿名
ゲスト追伸
やはりこの辺は
xoopsでコントロールすべき事なんでしょうネ。 (^^;)
新しいxoopsではjQueryを標準に考えているようなのでいいのですが、
それでもプラグイン毎読み込む内容を変えるなんて事は無いでしょうネ。
xoopsのテーマで
「XPress以外で動くスクリプト」はどう記述すればいいのでしょうか?
なにかヒントがあればお教え頂けないでしょうか。
m(_ _)m
2010 年 4 月 13 日 8:32 AM #3098toemon
キーマスターXPress以外で動くスクリプト」はどう記述すればいいのでしょうか?
xoopsのsmarty変数<{$xoops_dirname}>(アクセス中のモジュールディレクトリ名)を利用すればよいかと
[例 ]XPressMEモジュールディレクトリが’xpress’の場合
<code><{if !strstr($xoops_dirname,'xpress')}><br /> ...<br /> <{/if}></code>
みたいな感じです。
ですが・・・・プラグインが生成しているスクリプトをページのソースから探したりするのは面倒なので
チケット #329 (XOOPS smartyテンプレートタグ$xoops_block_headerに<script>を追加)を実装することにしました。
この機能を追加したXPressME Integration Kit Ver2.3.0bata-2は近日中にリリースいたします。
備考
Expand More LinkとSyntax Highlighterを試してみました。
プラグイン Expand More Linkは、通常のWordPressでも、続きの部分で他のプラグインがうまく作用しません。
このため、Expand More Linkとの併用ではSyntax Highlighterプラグインは正しく表示されませんでした。
(続き以降の読み取りで、他のプラグインによるフィルターが有効にならないようです)
2010 年 4 月 13 日 5:32 PM #3099匿名
ゲストお手数をお掛けしありがとうございます。
(T_T)
楽しみに待っています。
> Expand More LinkとSyntax Highlighter …
失礼致しました。
色々私くしの力量で試しまくった結果、
WordPress, XPress ともに
「 WordPressプラグイン + FCKeditorプラグイン 」で
そのまま使用可能となります!!
で、重たいFCKeditorをプラグインだらけで使っていて
CKEditor は使い物になりません…。(初心者へは勧めてます)
2010 年 4 月 14 日 10:35 AM #3100toemon
キーマスターVer2.3.0 bata-2をリリースしました(ダウンロードはこちらから)
Ver2.3.0 bata-2ではXOOPSのテーマの
<{$xoops_module_header}>の後に
<{$xoops_block_header}>を加えることで、ブロックヘッダー(<script>を追加したもの)が取り込まれます。
例 XCL cube_defaultテーマ内のtheme.html 25行目あたり
<code><!-- RMV: added module header --><br /> <{$xoops_module_header}></code>
に<{$xoops_block_header}>を追加
<code><!-- RMV: added module header --><br /> <{$xoops_module_header}><br /> <{$xoops_block_header}></code>
・
この結果は、デモサイト(http://test-xcl.xpressme.info/)のトップページでRecent Posts with contentブロック上でのExpand More LinkとSyntax Highlighterの動作を確認できます。
このとき、以下のように、ページのソースでblock hederにExpand More LinkとSyntax Highlighterプラグイン用のスクリプトが追加されているのがわかります。
<code><!-- XPressME added block header --><br /> <!-- from bloginfo('stylesheet_url') --><br /> <link rel="stylesheet" href="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/themes/xpress_default/style.css" type="text/css" media="screen" /><br /> <link rel="stylesheet" href="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/themes/xpress_default/blocks/block_style.css" type="text/css" media="screen" /><br /> <!-- from wp_head() --><br /> <script type="text/javascript" src="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/plugins/expand-morelink/expand.js"></script><br /> <br /> <link href="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/plugins/syntax-highlighter/css/shCore.css?ver=2.1.364" type="text/css" rel="stylesheet" media="all" /><br /> <link href="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/plugins/syntax-highlighter/css/shThemeDefault.css?ver=2.1.364" type="text/css" rel="stylesheet" media="all" /><br /> <br /> <!-- from wp_footer() --><br /> <script type="text/javascript" src="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/plugins/syntax-highlighter/js/shCore.js?ver=2.1.364"></script><br /> <script type="text/javascript" src="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/plugins/syntax-highlighter/js/shBrushPhp.js?ver=2.1.364"></script><br /> <script type="text/javascript">//<![CDATA[<br /> with(SyntaxHighlighter.config.strings){expandSource="+ expand source";viewSource="view plain";copyToClipboard="copy to clipboard";copyToClipboardConfirmation="The code is in your clipboard now";print="print";help="?";noBrush="Can't find brush for: ";brushNotHtmlScript="Brush wasn't made for html-script option: ";}SyntaxHighlighter.config.clipboardSwf="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/plugins/syntax-highlighter/js/clipboard.swf";<br /> SyntaxHighlighter.all();<br /> with(SyntaxHighlighter.config.strings){expandSource="+ expand source";viewSource="view plain";copyToClipboard="copy to clipboard";copyToClipboardConfirmation="The code is in your clipboard now";print="print";help="?";noBrush="Can't find brush for: ";brushNotHtmlScript="Brush wasn't made for html-script option: ";}SyntaxHighlighter.config.clipboardSwf="http://test-xcl.xpressme.info/modules/xpressme/wp-content/plugins/syntax-highlighter/js/clipboard.swf";<br /> SyntaxHighlighter.all();<br /> //]]></script><br /> <br /> <!-- end of XPressME added block header --></code>
2010 年 4 月 15 日 2:27 AM #3101匿名
ゲストあれ~~?
xoopsテンプレートを
<code><!-- RMV: added module header --><br /> <{$xoops_module_header}><br /> <{$xoops_block_header}><br /> .<br /> .</code>
としても
<code><!-- RMV: added module header --><br /> <br /> .<br /> .</code>
ソースを見ると、キャッシュをクリアにしても「消えてしまいます」
なぜなんでしょう????
2010 年 4 月 15 日 3:55 AM #3102toemon
キーマスターxoopsテンプレートを
ご利用の、XOOPSテーマのことですよね?
ソースを見ると、キャッシュをクリアにしても「消えてしまいます」
なぜなんでしょう????
<{$xoops_block_header}>は
XPressMEモジュール外に配置したXPressMEブロックが表示されているページにだけ、適応されるのですが、
XPressMEモジュール外に配置したXPressMEブロックが表示されているページでも表示されていないということですか?
また、XOOPS cacheディレクトリ内に、モジュールディレクトリ名+_block_header.xmlは作成されていますでしょうか?
2010 年 4 月 15 日 4:23 AM #3103匿名
ゲストお手数をお掛けいたします。
m(_ _)m
> ご利用の、XOOPSテーマのことですよね?
はい。
XPressMEモジュール外(Topページ)に配置した(最近の記事内容)状況で、
XPressMEモジュール内では全く問題ありませんでした。
xoops cache 内には“+_block_header.xml”は無く、
“xpress_recent_posts_content_block201.xml”ができています。
2010 年 4 月 15 日 8:15 AM #3104toemon
キーマスターxoops cache 内には“+_block_header.xml”は無く、
“xpress_recent_posts_content_block201.xml”ができています。
変ですね!
XPressMEの<{$xoops_block_header}>はモジュールディレクトリ_block_header.xmlから取得しているので、この状態では、反映されません。
当方のテスト環境では、問題なさそうですし、デモサイトのほうも問題ないです。
複製された、別バージョンのXPressMEが存在するというようなことは無いですよね?
一度「システム情報」提示願えませんか。
また支障なければ、問題のサイトURLの提示(「お問い合わせ」からでも可)をお願いいたします。
2010 年 4 月 15 日 12:11 PM #3105匿名
ゲスト再度FTPで xoops cache 内関連ファイルを削除後、確認。
“xpress_block_header.xml、xpress_recent_posts_content_block201.xml”
ができていました。
ごめんなさい。 m(_ _)m
直後トップページのソースを見ると、
関連スクリプトができていました。
しかし、
Syntax Highlighterは単に“PRE表示”し、ソースには問題無いのですが、
“.jsや.css”を認識し表示してくれません。
Expand More Linkは機能してすぐにリンク先ページを表示。????
と変です。
(T_T)
ソース内容をもう一度詳細に確認してみます。
2010 年 4 月 15 日 12:28 PM #3106匿名
ゲスト追伸
システム情報 です。
SERVER::Apache/2.2.9 (Fedora)
PHP Version::5.2.6
libxml Version::2.6.32
MySQL Version::5.0.45
XOOPS Version::XOOPS Cube Legacy 2.1.7
XPressME Version::2.3 bata-2
WordPress Version::3.0-beta1
WP DB Version::13803
safemode:OFF
register_globals:OFF
magic_quotes_gpc:OFF
XML extension:ON
default memory_limit:32M
change memory_limit:64M
post_max_size:8M
upload_max_filesize:2M
display_errors:OFF
MB extension:ON
mbstring.language:Japanese
mbstring.encoding_translation:OFF
mbstring.internal_encoding:EUC-JP
mbstring.http_input:pass
mbstring.http_output:pass
mbstring.detect_order:
mbstring.substitute_character:none
mbstring.func_overload:OFF
2010 年 4 月 15 日 1:22 PM #3107toemon
キーマスター確認、ありがとうございます。
WP3.0bata-1でのテストは、やってなかったので、さてはと、慌てて、確認してみましたが、残念ながら、再現せず、正常動作しています。
出来ればシステム情報のなかの、WordPressで使用中のプラグインの情報もいただけると助かります。
また、
- xpress_block_header.xmlの内容
- xpress_recent_posts_content_block201.xmlの内容
- トップページ(ブロックのjsが動作しない)のソース内容(全文)
- XPressMEページ(jsが動作する)のソース内容(全文)
を「お問い合わせ」よりメールいただけると助かります。
ちなみに当方の開発環境でテストを行った際のシステム情報とプラグイン情報を下記します。
<code>******** システム情報********<br /> SERVER: Apache/2.2.9 (Win32) DAV/2 mod_ssl/2.2.9 OpenSSL/0.9.8i mod_autoindex_color PHP/5.2.6<br /> PHP Version: 5.2.6<br /> libxml Version: 2.6.32<br /> MySQL Version: 5.0.67-community<br /> XOOPS Version: XOOPS Cube Legacy 2.1.7<br /> XPressME Version: 2.3 bata-2<br /> WordPress Version: 3.0-beta1<br /> WP DB Version: 13974</code>
WP3は開発バージョンで確認しているのでWP DB Version: 13974と少し進んでいます。(最新の開発バージョンはWordPress Beta Testerプラグインで自動アップグレードしています。)
<code>******** WordPressで使用中のプラグイン********<br /> Expand More Link: Version 0.6: (http://swordfish.s53.xrea.com/expand-more-link/)<br /> Hot Dates: Version 1.0: (http://www.supriyadisw.net/2006/07/hot-dates)<br /> Syntax Highlighter for WordPress: Version 2.1.364.1: (http://wppluginsj.sourceforge.jp/syntax-highlighter/)<br /> WordPress Beta Tester: Version 0.81: (http://wordpress.org/extend/plugins/wordpress-beta-tester/)<br /> Plugin for XPressME: Version 1.0: (http://ja.xpressme.info)</code>
でトップページの<head>部には以下のブロックヘッダーが追加されています。
<code><!-- XPressME added block header --><br /> <!-- from bloginfo('stylesheet_url') --><br /> <link rel="stylesheet" href="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/themes/xpress_default/style.css" type="text/css" media="screen" /><br /> <link rel="stylesheet" href="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/themes/xpress_default/blocks/block_style.css" type="text/css" media="screen" /><br /> <br /> <!-- from wp_head() --><br /> <script type="text/javascript" src="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/plugins/expand-morelink/expand.js"></script><br /> <style type="text/css">@import url(http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/plugins/hotDates/hotDates.css);</style><link href="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/plugins/syntax-highlighter/css/shCore.css?ver=2.1.364" type="text/css" rel="stylesheet" media="all" /><br /> <link href="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/plugins/syntax-highlighter/css/shThemeDefault.css?ver=2.1.364" type="text/css" rel="stylesheet" media="all" /><br /> <style type="text/css">.recentcomments a{display:inline !important;padding:0 !important;margin:0 !important;}</style><br /> <br /> <!-- from wp_footer() --><br /> <script type="text/javascript" src="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/plugins/syntax-highlighter/js/shCore.js?ver=2.1.364"></script><br /> <br /> <script type="text/javascript" src="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/plugins/syntax-highlighter/js/shBrushPhp.js?ver=2.1.364"></script><br /> <script type="text/javascript">//<![CDATA[<br /> with(SyntaxHighlighter.config.strings){expandSource="+ ソースを表示";viewSource="プレインテキスト";copyToClipboard="クリップボードにコピー";copyToClipboardConfirmation="クリップボードにコピーされました";print="印刷";help="?";noBrush="Can't find brush for: ";brushNotHtmlScript="Brush wasn't made for html-script option: ";}SyntaxHighlighter.config.clipboardSwf="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/plugins/syntax-highlighter/js/clipboard.swf";<br /> SyntaxHighlighter.all();<br /> with(SyntaxHighlighter.config.strings){expandSource="+ ソースを表示";viewSource="プレインテキスト";copyToClipboard="クリップボードにコピー";copyToClipboardConfirmation="クリップボードにコピーされました";print="印刷";help="?";noBrush="Can't find brush for: ";brushNotHtmlScript="Brush wasn't made for html-script option: ";}SyntaxHighlighter.config.clipboardSwf="http://localhost/cube/modules/xpress300/wp-content/plugins/syntax-highlighter/js/clipboard.swf";<br /> SyntaxHighlighter.all();<br /> //]]></script><br /> <br /> <!-- end of XPressME added block header --></code>
2010 年 4 月 24 日 8:51 AM #3108匿名
ゲストお手数をお掛け致しております。
m(_ _)m
色々テストしてみた結果
理由がさっぱりわからないのですが2点の問題がありました。
1.xoops の /cache 内で
xpress の「ある」ページを表示すると
xpress_block_header.xml が勝手に削除される。
xpress のトップページを表示すると「作られる」。
2.xoopsトップページの「最近の記事内容ブロック」内の
HTMLタグ内の”(ダブルクウォート)が勝手に削除される。
その結果 xpress のプラグインが機能しない。
※picoで確かめました。
追伸
WordPress の Syntax Highlighter は問題があるので削除し、
xoops テンプレートに汎用的にSyntax Highlighterを記述しました。
-
投稿者投稿
- フォーラム「使い方全般」には新規投稿および返信を追加できません。