ユーザー名 パスワード ログイン情報を記憶 パスワード紛失
永らくありがとうございました › フォーラム › インストール › 文字コードについて
こんにちは。
自分ではよくわからなかったので、教えて下さい。
XOOPS Cube Legacy 2.1.7にwordpress-2.8.4-jaを組み込みたかったので、
こちらで配布されているXPressME_Integration_Kit_Ver2.1.2を使わせていただきましたが、XOOPSはeuc-jp、wordpressはUTF8のため文字化けしてしまいます。
こちらのモジュールは、XOOPSをあらかじめUTF-8でインストールすることが前提でしょうか。
初歩的なことを聞いてすみません。
よろしくお願い致します。
piyokoさん、はじめまして
おっしゃるとおり、WordPress2.84(UTF-8)を統合する場合は、XOOPS側もUTF-8でインストールしておく必要があります。
(EUC-JPの場合はWordPressME2.0.11のEUC版と統合することになります。)
所感ですが、今後のことを考えた場合、新しくXOOPSをインストールするのであれば、サーバー側の制約がない限り、UTF-8でのインストールをお勧めします。
toemanさん、ありがとうございます。
そうなんですね!すみません。XOOPSはホスティングサービスのインストールマニュアルを見て、インストールしたのですが、「言語はJapaneseを選ぶ」となっていたので、特に何も考えずにそのままインストールしてしまいました。
ほかのモジュールは、UTF8でインストールしても、特に注意事項がない限り、文字化けは起こらないものなのでしょうか。いくつかモジュールを入れてみたのですが、最後にWordPressを入れたらそれだけ文字化けしてしまったので、逆に他のものは大丈夫なのかなあと思いました。
重ねて聞いてしまい申し訳ありません。自分でもやってみます。
piyokoさんこんにちは
ほかのモジュールは、UTF8でインストールしても、特に注意事項がない限り、文字化けは起こらないものなのでしょうか。
UTF-8に対応しているかいないかはモジュールにもよりますが、古いモジュール等ではUTF-8に対応していないものもあります。
日本語化されたモジュールであれば、モジュールのlanguageフォルダーにja_utf8というフォルダーがあればUTF-8にも対応、japaneseフォルダーしかなければEUC-JPのみの対応と考えて良いと思います。
toemonさん、本当にありがとうございます!
languageフォルダの件、わかっていませんでした。
まず今現在で想定できる、使いたいモジュールをチェックして、大丈夫そうか確認してみます。
ありがとうございました。