投稿日付による記事表示について
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › 投稿日付による記事表示について
- このトピックには46件の返信、2人の参加者があり、最後に
匿名により12年、 7ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2009 年 11 月 4 日 10:45 AM #2937
匿名
ゲストtoemon様
どうも、XOOPS側の処理の中でoffset=1が設定されているみたいです。
なるほど・・・。
これは、誤って何か設定を弄ってしまったからなのでしょうか。
長々とお付き合いくださり本当に感謝いたします。。。
申しわけありませんが少し席をはずしますので、
また後ほどご連絡させていただきます。
2009 年 11 月 4 日 10:56 AM #2938匿名
ゲストinclude/add_xpress_process.phpの上書きと、
wp-content/xpress_debug.logを一旦削除しました。
2009 年 11 月 4 日 12:03 PM #2939toemon
キーマスターあれれ、エラーを吐いてます。
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, support@*** and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.
wp-contentの属性が777になっているか確認願います。
それ以外の原因って?
get_defined_varsが使えないサーバーでしょうか?
当方ではサーバーのエラーログが見れないので確認願います。
2009 年 11 月 4 日 2:08 PM #2940toemon
キーマスターログが取れないと、XOOPS側で何が行われているのか追跡できないので何とも言えませんが。
修正前(ダウンロードしたXPressME Integration Kit)のinclude/add_xpress_process.phpの 20行目あたり
wp();
を
wp(‘offset=0’);
に変更したものをアップロードすれば、なんとかなると思うのですが・・・
上記の処置を行ってみてください。
処置後、確認させていただきます。
2009 年 11 月 4 日 2:29 PM #2941匿名
ゲストtoemon様
遅くなり申し訳ありませんでした。
wp-contentの属性が777になっているか確認願います。
それ以外の原因って?
get_defined_varsが使えないサーバーでしょうか?
属性は777になっています。
サーバーは、さくらインターネットのビジネスプランですが、
get_defined_varsが使えるかどうかはググって見ましたが、
関連したQ&Aなども見当たりませんでした。
ログが取れないと、XOOPS側で何が行われているのか追跡できないので何とも言えませんが。
エラーログが参照できるか調べてみます。
修正前(ダウンロードしたXPressME Integration Kit)のinclude/add_xpress_process.phpの 20行目あたり
wp();
を
wp(‘offset=0’);
に変更したものをアップロードすれば、なんとかなると思うのですが・・・
差し替えたinclude/add_xpress_process.phpを元に戻して、上記の処置を行ってみてください。
処置後、確認させていただきます。
こちらもとに戻して、
wp();
を
wp(‘offset=0’);
に変更して再度アップいたしました。
いかがでしょうか。
2009 年 11 月 4 日 2:46 PM #2942toemon
キーマスターそれなりにOKだと思いますが、
ニュース(XPressME)側もテーマを元に戻しておきましたので、
不具合が再現しているのを確認後、
wp(‘offset=0’);に修正したinclude/add_xpress_process.phpに置き換えて確認してください。
P.S
この処置は、他の影響への確認がまだできておりません。
またメールにて連絡いただきました情報
WP-PostRatings 1.50
Simple Tags1.6.6
Similar Posts 2.6.2.0
プラグインが動作しなくなったという点についても確認はとれておりません。
最初はこの現象は発生していなかったということですよね?
できれば(時間があれば)、デフォルトのXOOPSからはじめて、どの時点でこの現象が発生しだすのか確認いただけるとありがたいです。
2009 年 11 月 4 日 3:02 PM #2943匿名
ゲストありがとうございます。
ニュース(xpressME)側も同様に
wp(‘offset=0’);に修正したinclude/add_xpress_process.phpに置き換えると
正常に戻りました!
P.S
この処置は、他の影響への確認がまだできておりません。
またメールにて連絡いただきました情報
WP-PostRatings 1.50
Simple Tags1.6.6
Similar Posts 2.6.2.0
プラグインが動作しなくなったという点についても確認はとれておりません。
最初はこの現象は発生していなかったということですよね?
できれば(時間があれば)、デフォルトのXOOPSからはじめて、どの時点でこの現象が発生しだすのか確認いただけるとありがたいです。
今回は、あれこれプラグインやテーマを弄りながら気づいたらこのような
状態に陥ってしまいました。
バックアップを兼ねて、もう1つ新規で同様に構築してみたいと思います。
助かりました。本当に感謝申し上げます。
また、追ってご連絡させていただきます。
2009 年 11 月 5 日 3:27 AM #2944toemon
キーマスター宜しくお願いいたします。
2009 年 11 月 6 日 1:29 AM #2945匿名
ゲストtoemon様
先日はどうもありがとうございました。
昨日、挙動がいったんおさまったので、
このスレッドの当初の目的であった以下を再度設定してみました。
まず、xoopsブロック表示「最近の記事内容」での表示ですが、
投稿日指定での表示は出来ませんでしょうか。
例えば、「最近の記事内容」を「今日の最新記事」や
「過去3日間の新着記事」などにできればと考えております。
2つ目が、index.html表示の際、
投稿日ごとに、日付バーを入れられないかなと。
最初は問題なく表示されていたのですが、
なぜか途中で「最近の記事内容」が設定通りに
表示されなくなってしまいました。
xoops側、xpressME側をいろいろチェックしたのですが、
どうにもならなかったので、Integration_Kit_Ver2.1.3を
上書きアップロードしました。
すると、先日と同じ現象が・・・。
この上書きアップロードが原因だったようです。
Integration_Kit_Ver2.1.3を上書きアップロードすれば
設定の初期化が出来るものと思っていたのですが、
これがまずかったのでしょうか。
毎度申しわけございません。
2009 年 11 月 6 日 2:58 AM #2946toemon
キーマスターxoops側、xpressME側をいろいろチェックしたのですが、
どうにもならなかったので、Integration_Kit_Ver2.1.3を
上書きアップロードしました。
すると、先日と同じ現象が・・・。
上書きアップロードすることにより
wp(‘offset=0’);に修正したinclude/add_xpress_process.phpに置き換えると
正常に戻りました!
の部分がもとに戻ってしまったのでは?
2009 年 11 月 6 日 4:25 AM #2947匿名
ゲスト申しわけございません。
そうでした、上書きしたからですね。
ちょっとおさらいさせていただきたいのですが、
今回の挙動は、何かしらの原因でSQLのlinit offsetが1に設定されてしまい、
それを回避するためにinclude/add_xpress_process.phpにある
wp(); をwp(‘offset=0’);に設定しているということで間違いないでしょうか。
DBについては全く無知なのですが、
例えば、直接MySQLの管理画面から、
設定を修正するということは可能なのでしょうか。
的が外れていたらすいません。
※再度、wp(‘offset=0’);に設定しました。
2009 年 11 月 6 日 8:24 AM #2948toemon
キーマスター行ってきたデバッグの内容を整理してみます。
- 作成したテーマが悪いのかを確認するためにテーマをwordpress defaultのものに変更していただきました。
テーマの問題ではないことがわかりました。
- どのようなクエリが実施され、どのようなSQL文が生成されているのか確認するために、$query_stringと$requestを表示するテーマを作成し実行してみました。
その結果 $query_stringに ’offset=1’や’paged=2&offset=1’などが設定されており’offset=1’が原因であることがわかりました。
- どの時点で’offset=1’が設定されるのか確認するために、wp-includes/query.phpにデバッグログを取得するためのコードを追加してログを確認しました。
結果 クエリの初期段階で既に’offset=1’が設定されていることがわかりました。
- ‘offset=1’がプラグインや、WordPressやXPressMEの設定、ブロックなどの設定により発生したものかを明らかにするために新しくXPressMEをインストールしていただきました。
結果は、同様の現象が発生し、プラグインや、WordPressやXPressMEの設定、ブロックなどの設定によるものでないということがわかりました。
- WordPress単体でも発生するのか確認するため、wp-config.phpを修正して確認してみました。
結果として ’offset=1’は設定されておらず正常な動作が行われており、WordPressおよびxpressmeプラグインによるものでないことが判明しました。
- wp()を呼び出しているinclude/add_xpress_process.phpの
<br /> if (is_xpress_index_page_call()){<br /> //When notifying by a private message, Notification_reserve_send();<br /> //it is evaded that the data base becomes read-only as a result of the check on the referrer and the method.<br /> $_SERVER = 'POST';<br /> <br /> require_once $xoops_config->xoops_mainfile_path; //It is necessary to execute it for the user attestation before wp-settings.php.<br /> require_once(ABSPATH.'wp-settings.php');<br /> if (!is_object($xoopsUser)){ // before login auth cookie clear<br /> wp_logout();<br /> }<br /> wp();<br />
の $_SERVER = ‘POST’; をコメントアウトして確認しましたが、’offset=1’は消えません
require_once $xoops_config->xoops_mainfile_path;(XOOPSシステムロード) をwp();コールの後に移動してみると、’offset=1’は消え正常に動作しました。( これをやるとXOOPSユーザ情報ができなくなり、WordPressのログインが必要になる)
結果として、require_once $xoops_config->xoops_mainfile_path;(XOOPSシステムロード) を行うことにより、wp();コール時に’offset=1’が付与されるということが判明しました。
- require_once $xoops_config->xoops_mainfile_path;(XOOPSシステムロード)後にどのような変数が設定されているか確認するためにget_defined_varsを使ってログファイルに結果をファイルすることを試みました。
サーバーがエラーを吐きログが取れず、これ以上の追跡は断念しました。
- XOOPS側で何が発生しても、wp();コール時に強制的にoffset=0とするために、試しにwp(‘offset=0’);に書き換えてみました。
結果として、正常動作が行われるようになりました。
つまりXPressMEのデータベースがどうのこうの、設定値がどうのこうのという話ではなく、なぜかしらwp();をコールする際に ‘offset=1’という値が、何らかの変数にまぎれて、XOOPS側から送られてきているらしいということです。
尚、以前、カテゴリーアイコンの問合せを行った際にメールいたしました、サーバーはそのまま開いていますので、その際にお送りしたアカウントを使用して、ご使用のモジュール、テーマ、プリロード、スクリプトなどを再現し、同様の不具合が確認できれば、こちらで確認することもできます。
2009 年 11 月 6 日 10:57 AM #2949匿名
ゲストtoemon様
詳しいご説明をいただきありがとうございます。
なんとなくではありますが、どのような経緯で挙動を修正しているのかが
わかりました。
新規サーバー(今回のサーバーと同じ、さくらサーバービジネスプランのお試し2週間)を利用して、
同様の設定を行っていきたいと思います。
2009 年 11 月 6 日 2:04 PM #2950toemon
キーマスター何となくの感なのですが、XOOPSをロードした際
$offsetとか$GLOBALとかの変数が定義され、その値が1になっているような気がします。
試しに
include/add_xpress_process.phpの20行目wp();をwp(‘offset=0’);に修正しているならwp();に戻し
15行目require_once $xoops_config->xoops_mainfile_path;のあとに
unset($offset);を追記してもらえないでしょうか?
<br /> require_once $xoops_config->xoops_mainfile_path; //It is necessary to execute it for the user attestation before wp-settings.php.<br /> unset($offset);<br /> require_once(ABSPATH.'wp-settings.php');<br /> if (!is_object($xoopsUser)){ // before login auth cookie clear<br /> wp_logout();<br /> }<br /> wp();<br />
これで、正常になればビンゴなのですが・・・
2009 年 11 月 6 日 3:35 PM #2951匿名
ゲストtoemon様
ご指示いただいた通り、wp();に戻し、
unset($offset);を追記しましたところ・・・
正常に動いております!
これはビンゴなのでしょうか?
- 作成したテーマが悪いのかを確認するためにテーマをwordpress defaultのものに変更していただきました。
-
投稿者投稿
- フォーラム「使い方全般」には新規投稿および返信を追加できません。