メインメニューから [XPressME設定] が開けない
永らくありがとうございました › フォーラム › インストール › メインメニューから [XPressME設定] が開けない
-
投稿者投稿
-
2009 年 12 月 19 日 2:26 PM #2626
匿名
ゲスト度々すみません・・・
テスト機のWindows上では問題ないのですが、レンタルサーバー環境(RH Linux)で下記のような問題が発生します。
[WordPress管理](メインメニュー)→[XPressME]のリンクをたどるとXPressMEの設定画面がきちんと表示されます。が・・・
[XPressME設定](メインメニュー)をクリックすると
「xpressme?(円マーク)xpressme.php を読み込めません。」が表示されてXPressMEの設定画面が表示されません。
HTMLソースコードをみると上記の場合
下記の場合
と表示されます。
Windows上で解凍したのがいけなかったのか??
何か設定が間違っているのか??
転送方法が間違っているのか(WinSCPでバイナリ転送しました)??
度々申し訳ございませんが、ご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
XPressMEIntegrationKit2.1.4+WordPressME2.0.11+EUCで運用しております。
2009 年 12 月 19 日 3:06 PM #3015toemon
キーマスター[XPressME設定](メインメニュー)をクリックすると
「xpressme?(円マーク)xpressme.php を読み込めません。」が表示されてXPressMEの設定画面が表示されません。
うーん、当方のテスト環境では逆に/(スラッシュ)の場合NG
<code>Fatal error: Cannot redeclare xpress_stylesheet() (previously declared in C:xampphtdocscube_eucmodulesxp_trunkwp-contentpluginsxpressmexpressme.php:28) in C:xampphtdocscube_eucmodulesxp_trunkwp-contentpluginsxpressmexpressme.php on line 28</code>
になってしまっていて、(円マーク)に変えておいたのですが、環境によっていろいろ変わるのでしょうか…
とりあえず、モジュールトップにあるxoops_version.phpの109行目(Ver2.1.4の場合)にある
<code>$modversion['sub'][4]['url'] = $add_url . "wp-admin/admin.php?page=xpressme\xpressme.php";</code>
を
<code>$modversion['sub'][4]['url'] = $add_url . "wp-admin/admin.php?page=xpressme/xpressme.php";</code>
に修正してみてください。
2009 年 12 月 19 日 3:31 PM #3016匿名
ゲストバッチリ表示されました!!(^_^)v
ありがとうございました。
様々な環境に対応できるようにプログラムを組むのは大変なんですね。
僕も昔はコンピューター関係の仕事に就きたいなぁ~~なんて思ってたことがあったんですよ。小学校の時はN88-BASIC(だったかな??)なんかで住所録やゲームなんか自作して遊んでました(古っ)。今は畑違いの仕事していますが!!
今時の「C」「PHP」「java」・・・全くわかりません。(T_T)
本当に助かりました。ありがとうございました!!
2009 年 12 月 19 日 4:51 PM #3017toemon
キーマスター確認ありがとうございます。
様々な環境に対応できるように
ということで最終的には、
<code>$modversion['sub'][4]['url'] = $add_url . "wp-admin/admin.php?page=xpressme" . DIRECTORY_SEPARATOR . "xpressme.php";</code>
で処理したいと思います。
この処理はVer2.2.1にて反映させていただきます。
# N88-BASICですか、懐かしいな。 当時は現在のようにインターネットも普及してなくて、書籍だけが頼りでしたよね。 その分のんびりしてたような・・・
-
投稿者投稿
- フォーラム「インストール」には新規投稿および返信を追加できません。