インストール後に数々の不具合
永らくありがとうございました › フォーラム › インストール › インストール後に数々の不具合
- このトピックには17件の返信、2人の参加者があり、最後に
匿名により12年、 8ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2010 年 5 月 6 日 3:26 PM #2878
匿名
ゲストこんばんは。
ダウンロードのダイヤログが表示される件の続報です。
今、つまり、wordpress060_alphaからxpressへの移行が終わっている状態ですが、upgrade.phpにアクセスすると、ダウンロードのダイヤログは表示されず「アップグレードの必要はありません この WordPress のデータベースはすでに最新のものです !」の画面が表示されました。
ということは、サーバの設定は関係ないですよね?
そこでHTMLの内容を見比べてみました。
ダウンロードのダイヤログは表示されず「アップグレードの必要はありません この WordPress のデータベースはすでに最新のものです !」の画面
<code><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"><br /> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" dir="ltr" lang="ja"><br /> <head><br /> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /><br /> <title>WordPress › アップグレード</title></code>
ダウンロードのダイヤログが表示されダウンロードしたupgrade.phpbの内容つまり、「データベースのアップグレードが必要です WordPress をアップデートしました ! 次に進む前に、データベースを最新のバージョンにアップグレードする必要があります。」や「アップグレード完了 WordPress のデータベースのアップグレードを完了しました !」の画面
<code><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"><br /> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" dir="ltr" lang="ja" xml:lang="ja"><br /> <head><br /> <meta http-equiv="Content-Type" content="; charset=" /></code>
「 xml:lang=”ja”」の有無の違いもありますが、「content=”; charset=”」があやしくないですか?
「content=”text/html; charset=UTF-8″」を出力するときに参照しているDBか何かがwordpress060_alphaでは存在していなくて、アップグレードが完了して初めて存在するようになって正常に出力されるのではないでしょうか?
HTMLの吐き出しているコードを見た限りでは上記以外はあやしい個所は見当たりませんでした。
私は既にアップグレードが完了していますので今現在は特に困ってはいません。
素晴らしいソフトを提供していただいたお礼に、開発の一助にでもなればと投稿させていただいている次第です。
よろしくお願い致します。
2010 年 5 月 6 日 11:54 PM #2879toemon
キーマスターupgrade.phpにアクセスすると、ダウンロードのダイヤログは表示されず「アップグレードの必要はありません この WordPress のデータベースはすでに最新のものです !」の画面が表示されました。
「アップグレードの必要はありません」のメッセージがあるのは少なくともWordPress2.3以降のバージョンのはずなのですが・・・
今更ですが、wordpress060_alphaからアップグレードする際に使用したWordPressは WordPress ME2.0.11 ですよね?
もし、WP2.3以降のバージョンであるとすれば、
「xoops_mod_wordpress060_alpha モジュールからのアップデート」にかかれている方法ではアップグレード出来ません。
2010 年 5 月 7 日 2:44 PM #2880匿名
ゲストこんばんは。
肝心なバージョン情報を正確にお伝えしていなかったようで、ご迷惑をおかけしてすみません。
正確にはXPRESSのファイルをアップロードするところまでは、「xoops_mod_wordpress060_alpha モジュールからのアップデート」を参照したのではなくて、このスレッドの中盤あたりの投稿でお知らせした「のぶのぶさんのWordPressMEからのアップデート」という記事だったはずですが、これはすでにリンク切れになっているようです(何か問題があって削除されたのでしょうか?)。
XPRESSは、wordpress-2.8.4-ja.zipというファイルとXPressME_Integration_Kit_Ver2.1.1.zipを使って作成したはずです。
但し、チケット#217の件でご教授いただいたファイル修正はしていました。
WordPress MEでもなければ、WP2.3以降のバージョンを使用してしまっていたようですが、とりあえずxoops_mod_wordpress060_alpha モジュールからのアップデートは成功したようです。
もし、私がご申告していた問題がWP2.3以降のバージョンでの既知の問題であれば申し訳ないことをしました。ご容赦ください。
また、「13.「WordPress管理」->「表示」->「テーマ」とたどり、テーマを「XPressME Default Themes」に変更」のステップの後、XPressME_Integration_Kit(管理画面からファイルのダウンロード)もwordpress(管理画面からの自動アップグレード)もバージョンアップしており、現在のバージョン情報やシステム情報は以下となります。
現時点でupgrade.phpにアクセスできる(ダウンロードのダイヤログとはならない)のは、このバージョンアップで直った可能性もありますかね?
よろしくお願い致します。
******** システム情報********
SERVER: Apache/1.3.27 (Unix) (Red-Hat/Linux) PHP/4.4.7 mod_perl/1.27
PHP Version: 4.4.7
libxml Version: Can’t detect.
MySQL Version: 4.1.21
XOOPS Version: XOOPS Cube Legacy 2.1.7
XPressME Version: 2.25
WordPress Version: 2.9.2
WP DB Version: 12329
safemode: OFF
register_globals: OFF
magic_quotes_gpc: OFF
XML extension: ON
default memory_limit: 32M
change memory_limit: 64M
post_max_size: 8M
upload_max_filesize: 2M
display_errors: OFF
MB extension: ON
mbstring.language: Japanese
mbstring.encoding_translation: OFF
mbstring.internal_encoding: UTF-8
mbstring.http_input: pass
mbstring.http_output: pass
mbstring.detect_order: auto
mbstring.substitute_character: none
mbstring.func_overload: OFF
******** XPressMEがXOOPSより取得した設定値********
XOOPS_ROOT_PATH: OK
XOOPS_TRUST_PATH: OK
XOOPS_URL: OK
XOOPS_SALT: OK
XOOPS_DB_HOST: OK
XOOPS_DB_USER: OK
XOOPS_DB_PASS: OK
XOOPS_DB_NAME: OK
XOOPS_DB_PREFIX: OK
******** WordPressで使用中のプラグイン********
Plugin for XPressME: Version 1.0: (http://ja.xpressme.info)
******** ブロックステータス********
最近の記事内容: OK
最近の記事: OK
人気記事リスト: OK
ページ: OK
最近のコメント: OK
サイドバー: OK
検索: OK
カレンダー: OK
アーカイブ: OK
投稿者: OK
タグクラウド: OK
カテゴリー: OK
メタ情報: OK
ウィジェット: OK
拡張ブロック: OK
-
投稿者投稿
- フォーラム「インストール」には新規投稿および返信を追加できません。