Re: XOOPS モードのウィジェット表示について
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › XOOPS モードのウィジェット表示について › Re: XOOPS モードのウィジェット表示について
アバターにつきましては
$data->author_avatar = get_avatar(get_the_author_meta(‘ID’),$size = ’32’);
を最初に
$data_array[] = $data;の前に記述させていただいたのですが
表示されなかったので
$data_array[] = $data;の後に記述をしたら表示されるように
なったのですが宜しかったでしょうか・・・
うーん、当方では、$data->post_views=….と$data_array[] = $data;の間に 以下のように変更して確認しています。
<code>$data->post_views = xpress_post_views_count('post_id=' . $data->post_id . '&blogid=' . $data->brog_id . '&format=' . __('Views :%d', 'xpress'). '&echo=0');<br /> <br /> if (function_exists('the_qf_get_thumb_one')){<br /> $data->post_thumbnail = the_qf_get_thumb_one("num=0&width=120&tag=1","",$data->the_full_content);<br /> } else {<br /> $data->post_thumbnail = get_the_post_thumbnail(null,'thumbnail');<br /> }<br /> $data->author_avatar =get_avatar(get_the_author_meta('ID'),$size = '32');<br /> <br /> $data_array[] = $data;</code>
テストサイトのテンプレートは
<code><div class="xpress_block"><br /> <{$block.err_message}><br /> <div class="xpress_global_recent_post_list_block"><br /> <ul><br /> <{if $block.shown_for_each_blog}><br /> <{ assign var="b_id" value=0 }><br /> <{foreach from=$block.contents item=content}><br /> <{if $b_id != $content.blog_id}><br /> <{if $b_id != 0}><br /> </ul><br /> </li><br /> <{/if}><br /> <li><{$content.blog_link}><br /> <ul><br /> <{ assign var="b_id" value=$content.blog_id }><br /> <{/if}><br /> <li><br /> <{$content.new_mark}> <{$content.title_link}><br /><br /> <{$content.post_thumbnail}><br /><br /> <{$content.post_date_time}><br /><br /> <{$content.author_avatar}><{$content.post_author}><br /><br /> </li><br /> <{/foreach}><br /> </ul><br /> </li><br /> <{else}><br /> <{foreach from=$block.contents item=content}><br /> <li><br /> <{$content.new_mark}> <{$content.title_link}><br /><br /> <{$content.post_date_time}><br /><br /> <{$content.blog_link}><br /><br /> <{$content.post_author}><br /><br /> </li><br /> <{/foreach}><br /> <{/if}><br /> </ul><br /> </div><br /> </div></code>
です。
QF-GetThumbを活用した,投稿写真のサムネイル表示なのですが
プラグイン導入後,ご指示いただいたコードを記入したのですが
表示がされませんでした。
QF-GetThumbのadmin プラグインの有効化の確認,
ネットワーク管理での,同プラグインの有効化の確認等
色々試しているのですがうまくいかず,試行錯誤している最中です。
もし、サーバーがセーフモードなら、ここんところの処置が必要です。
参考までに、自分のテストサイトでは、
<code>$file = $base_path."uploads/".$folder_name."/".$width."-".$height."x".$crop_w."-".$crop_h.$append_text."_".$size."_".basename($file);</code>
に変更しています。
ちょっと気になったのが,Xpress ブログ 管理画面で
今インストールしているプラグインのうち
Diamond MultiSite Widgets
QF-GetThumb
の2つについて「プラグイン」メニューからの一覧表示では
表示がされないことです。
「サイトネットワーク管理者」画面で、プラグインをみて、プラグインがネットワークで有効化されていれば(無効化するためのリンクが表示されていれば)、「サイト管理画面」のプラグインリストには表示されません。(ようするに、各サイト管理者が勝手に無効化できないようにしている訳です。)
無効化すれば、各サイト管理者が有効化、無効化を行えるように、プラグインリストへの表示が行われます。