XPressME Integration Kit

フォーラム

Re: FCKEditor の操作パネルが表示されない

#3360
toemon
キーマスター

Dean’s fckeditor-for-wordpress-plugin.3.3.1

を入れて管理画面にて有効にしましたが、投稿画面に操作パネルが出ませんでした。

当方でもテストサイトで確認してみましたが、同様の状態でした。

Dean’s fckeditor-for-wordpress-plugin.3.3.1の動作条件はWP2.0以上となっていますが、動作テストはWP2.84での確認ということでしたので、

ちょっと古いDean’s FCKEditor for WordPress ver1.2を試してみました。

こちらは、firefox11,IE9では正常に表示されましたが

safari5,chrome18では駄目みたいです。

今後、様々なWordPressプラグインを試して見るということでしたら、やはりサイト自体をUTF-8化して、最新のWpordPressを利用されることをお勧めいたします。

サーバーのデフォルト設定が

mbstring.internal_encoding: UTF-8

になっているように、殆どのサイトがUTF-8を利用しています。

せっかくXCL2.2にしたのでしたら、ここはutf-8化にチャレンジされてみてはいかがでしょうか?(本家XOOPSなんかはもう言語japanese自体がutf-8になってしまってます。)

他のモジュールがutf-8に対応していないというのであればしょうがないですけど、

ちなみに、メールで連絡しました、テストサイトの方はUTF-8に変更しました。

(変更時のデータベース文字コード変更は、XPressME Integration Kitのextras/wp_plugin/xpressme-backupプラグインを使ってバックアップ時にXOOPSテーブルも含め、utf-8に変更したものを利用しました。)

ついでに、blogモジュールに最新より、一個手前のwordpressをインストールしてあります。

WP自動バージョンアップ(いますぐバージョンアップ)とか新規プラグインのインストールなど便利な機能を試してみてください。

テストサイトのほうはぶっ壊れてもよいので、あれこれテストしてもらって結構です。

もし、utf-8化するようでしたら、ご連絡ください。もうちょっと詳しく手順を書きます。