Re: 最近の記事内容ブロックで
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › 最近の記事内容ブロックで › Re: 最近の記事内容ブロックで
2010 年 4 月 13 日 8:32 AM
#3098
キーマスター
XPress以外で動くスクリプト」はどう記述すればいいのでしょうか?
xoopsのsmarty変数<{$xoops_dirname}>(アクセス中のモジュールディレクトリ名)を利用すればよいかと
[例 ]XPressMEモジュールディレクトリが’xpress’の場合
<code><{if !strstr($xoops_dirname,'xpress')}><br /> ...<br /> <{/if}></code>
みたいな感じです。
ですが・・・・プラグインが生成しているスクリプトをページのソースから探したりするのは面倒なので
チケット #329 (XOOPS smartyテンプレートタグ$xoops_block_headerに<script>を追加)を実装することにしました。
この機能を追加したXPressME Integration Kit Ver2.3.0bata-2は近日中にリリースいたします。
備考
Expand More LinkとSyntax Highlighterを試してみました。
プラグイン Expand More Linkは、通常のWordPressでも、続きの部分で他のプラグインがうまく作用しません。
このため、Expand More Linkとの併用ではSyntax Highlighterプラグインは正しく表示されませんでした。
(続き以降の読み取りで、他のプラグインによるフィルターが有効にならないようです)