Re: 人気記事リスト(***_popular_posts_block.html)の表示について
永らくありがとうございました › フォーラム › 使い方全般 › 人気記事リスト(***_popular_posts_block.html)の表示について › Re: 人気記事リスト(***_popular_posts_block.html)の表示について
toemon様
いくつか解決策をいただきありがとうございます。
人気記事リストブロックは閲覧数をもとに作成されていますが、閲覧数は、日付ごとの集計をとれるようなデータ構成になっていないため、無理です。
なるほど。そのような理由があるのですね。
サイドバーのウィジェットとして表示されるものであれば、ウィジェットブロックより目的のウィジェットを選択して表示することができます。
すいません。見逃しておりました。
最新バージョンではウィジェットブロックが追加されたんですね。
ウィジェット表示が可能なプラグインがあれば可能なのですね。
例えばQF-GetThumbプラグインで取得した記事内の画像サムネイルを最近の記事内容ブロックのsmarty変数に追加したい場合、テーマ内のblocksにあるrecent_posts_content_block_theme.phpを変更することで実現されます。
以前、あるフォーラムで質問した際に知ったのですが、
モジュールによってはテンプレートファイルを複製することが
可能だということで、実際に再現することができました。
たとえば、xpressmeの場合、
以下のテンプレートが関連付けされていると思います。
(wp側)recent_posts_content_block_theme.php
(xoopsブロック側)recent_posts_content_block_theme.html
xoopsブロック表示で、最近の記事内容を複製して
センターとサイドに表示させたいとします。
センターではデフォルトの表示。
サイドでは、記事のサムネイル+記事タイトルのみを表示させたい場合、
recent_posts_content_block_theme.phpおよび
recent_posts_content_block_theme.htmlを編集してしまうと、
両方(センターブロック・サイドブロック)に反映させれてしまうと思います。
例えば、
recent_posts_content_block_theme2.php
recent_posts_content_block_theme2.html
というようにテンプレートファイル自体を複製すれば
それぞれ独立させるということは可能なのでしょうか。