Re: インストール後に数々の不具合
永らくありがとうございました › フォーラム › インストール › インストール後に数々の不具合 › Re: インストール後に数々の不具合
こんばんは。
いろいろやって無事「xoops_mod_wordpress060_alphaモジュールからのアップデート」に成功しました。
私が行ったのは、xoops_mod_wordpress060_alphaモジュールからのアップデートのページのやり方を参考にしつつ、まず、XPRESSのインストールフォルダをアップロードして、wordpress060_alphaのDBをphpMyAdminでエクスポートし、wordpress→xpressに置換してインポートしたりして移行するやり方をとりました。
その際に気づいた点をお知らせします。
【1】上記参考にしたページの「15. WordPressデータベースのアップグレードが要求されます。」のステップで、「16. リンクをクリックしアップグレードを実施します。」の画面が表示されず、upgrade.phpのファイルのダウンロードのダイヤログボックスが表示されました。ダウンロードして中身をみると、16の画面相当のHTMLでした。
【2】上記でダウンロードしたupgrade.phpの中身に書かれているアドレスをブラウザに直打ちすると、再びupgrade.phpのファイルのダウンロードのダイヤログボックスが表示されました。ダウンロードして中身をみると、「アップグレード完了 WordPress のデータベースのアップグレードを完了しました !」と書かれたHTMLでした。以降、15の画面は表示されません。
【1】【2】ともに以前ご報告させていただいたときも発生していたような気がします。同じ方法で回避できたような気がしますのでご報告を忘れていたようです。
ちなみに、XREA serverではないので、extrashtaccess_for_xrea配下のファイルはアップロードしていませんが関連ありますでしょうか?
私としてはとりあえず【1】【2】ともに上記の回避策で先のステップに進めましたのでOKですが、他にもハマる方がいるかもしれませんのでご報告させていただきます。
【3】WORDPRESSに書き込んでいた記事もおおむね問題なく移行できたのですが、HTMLでimgタグやaタグを直打ちしていた部分が多数あったのですが、そこの「”」が、全て「”」に変換されてしまっていました。これは、DBをphpMyAdminでエクスポートし、「”」→「”」に置換してインポートすることで修復しました。以前ご報告したバージョンアップでエスケープされてしまう件は私の環境では再発するようです。とりあえず、phpMyAdminで修復できましたので私としてはとりあえずOKですが、他にもハマる方がいるかもしれませんのでご報告させていただきます。
開発の一助となれば幸いです。