D3Forumコメント統合
XPressMEはD3Forumのコメント統合に対応しています。
D3Forumとのコメント統合する場合は、D3Forum Ver0.85以上をお使いください。
D3Forumコメント統合時の同期
D3Forumとのコメント統合では、XPressMEとD3Forumのコメントシステムが相互同期を行います。
相互同期はWordPress側・D3Forum側のどちら側からの操作(追加・変更・削除)にも対応しています。
相互同期の結果、コメントはD3Forum側と、WordPress側の双方に保持されることになりますが、
代わりに、D3Forumとのコメント統合を行っている場合でも、WordPress用のモバイルプラグインなどWpordPress側のコメントにしか対応していないプラグインも使用できる利点が挙げられます。
D3Forumコメント統合の設定
D3Forumとのコメント統合を行う場合は、最初にd3Forum側でコメント統合を行うフォーラムを作成してください。
フォーラム作成時「コメント統合時の参照方法」の部分は統合設定時に、自動的に設定されますので、空白のままにして置いてください。
XPressMEのD3Forumコメント統合設定は WordPress管理画面「設定」「XPressME設定」で行います。
選択リフトにはD3Forumで作成されたフォーラムの一覧が表示されますので、その中から、コメント統合するフォーラムを選択します。
記事内(シングルページ)のD3Forumによるコメントの表示方法は以下のオプションで変更することが出来ます。
D3Forumの表示タイプを「フラット」、「スレッド」から選択
D3Forumコメントの表示順を「昇順」「降順」から選択
D3Forumのコメント表示数を指定
また、WordPressコメントとD3Forumポスト間の一括転送(エクスポート・インポート)を行うことも出来ます。